今週末はベトナム国内もコロナ感染拡大の影響で移動や営業が制限される中、ホーチミン市内のカンザーにローカルバスで行ってきました。以前からカンザーのマングローブを描いてみたいと思っていたからです。
目次
バス移動
ホーチミン市内からカンザーへ移動するのは比較的容易です。ファングーラオにあるサイゴンバスターミナルから20番のバスに乗って終点のビンカンフェリーに行き、徒歩でフェリーに乗り換え、下船後、しばらく歩くとカンザー行きのバス90番に乗れば行けます。料金はバス代が6000ドンと7000ドン、フェリーが1000ドンとありえないような安さです。
モンキーアイランド
バスでモンキーアイランド近くまで来たら声をかけて下車し、1kmほど歩けばチケット売り場に到着です。入園料は70,000VNDでした。
ここに来るのは5、6回目になりますが、広大な敷地にマングローブの密林が広がっているのは見応えがあります。
スケッチ
朝から曇り空であまり天気は良くなかったのですが、午後からは雷雨が始まり、園内の東屋に逃げ込みました。
そもそもこの辺りは観光客もほとんどおらず、激しい雷雨の中、マングローブ密林の中で1時間半ほど待機していましたが、自然の中で過ごす時間は気持ちをリフレッシュしてくれました。
持っていったアルコールランプでコーヒーを沸かしゆっくり過ごしました。
Hang Duong市場
天気も良くならないのでスケッチは早々に切り上げ、モンキーアイランドから約5km、Hang Duong
市場まで歩いて行きました。
オーダーする際に財布を開けたところ、100,000VND札が1枚と、あとは1000VND、2000VND札が数枚しかありません。朝、財布の中を確認せずに出てきてしまったので慌てました。お店の人に”không có tiền”と伝えると、カニとホタテを半分ずつ入れてくれて、75,000VNDで済ませることができました。
まとめ
市場からバス停まで歩き、同じルートを通って帰宅しました。乗り換えを含め、カンザーからサイゴンバスターミナルまでは2時間半程度です。
今回はキャッシュを持っていなかったので焦りましたが、なんとか無事に帰宅することができました。
まだコロナ禍の影響で不自由なベトナムですが、市内であればそれなりに楽しく休日を過ごすことができます。