iPhone

「iPhone 8」の試作品設計図がリーク、極小ベゼルになった次期iPhoneの予想レンダリング画像も – GIGAZINE

iPhone登場から10周年となる2017年にリリースされることとなる次期iPhoneの最新リーク情報がWeibo経由でインターネット上で拡散されています。これによると次のiPhoneではベゼルが 情報源: 「iPhone 8」の試作品設計図がリーク、極小ベゼルになった次期iPhoneの予想レンダリング画像も – GIGAZINE iPhone 7はスルーしたのでiPhone 8(の中古)は興味津々なのですが iPhone 8は、iPhone 6/6s/7と同サイズながら、iPhone 6 Plus/6s Plus/7 Plusと同等のサイズのディスプレイを持つという脅威の端末になります。 という点にグッときました。Plusは持ち歩くには大きすぎる、重すぎるというのがiPhone 6 Plusユーザーだった自分の率直な感想ですが、iPhone 6のサイズにPlusのサイズのディスプレイが乗るのであればかなり使い勝手があります。

More »

ようやくiOS版のGoogle Keepが右スワイプでのアーカイブに対応!

iOS版のGoogle Keepが待望の「右スワイプアーカイブ」に対応しました!!この神対応でまさにiPhone用メモアプリではGoogle Keepが最強メモとなりました。 アーカイブするとは アーカイブとは入力した情報を保管場所に移して一時的に画面から見えなくすることです。既存のメモアプリはメモを取ることを目的とするものがほとんどですが、Google Keepはメモをした情報をアーカイブしていくことが目的のアプリです。これまでもGoogle Keepはメモの右上のボタンをクリックすることでアーカイブすることができましたが、一覧画面からメモを右スワイプするだけで一発でアーカイブすることができるようになりました。 なぜアーカイブが必要なのか? メモは入力することよりも「繰り返し見返す」ことが重要です。ふと思いついたビジネスアイデアや、こんど旅行に持って行くもの、人に会う前に話すべきことなど、現在進行中の事柄について繰り返しアイデアを重ねていくことでメモは充実します。忘れてはいけないことや関心を持ち続けていたいことなども、メモを繰り返して見ることで情報が充実します。 しかしいったん終わってしまったことはもう見返す必要はないので、不要になったメモは目につかないところにアーカイブすることが大切なのです。 アーカイブは削除ではない Google Keepにはメモの削除機能もついていますが、アーカイブは削除ではありません。終わったメモを目に触れない場所にしまいこむイメージで、メモそのものはデータとして残っています。したがって、将来、「あのメモは何を書いたかな?」と思い出したい時は検索機能を使えばほとんど一発で検索されます。検索機能に優れたGoogleのプロダクトを使用する価値がここにあります。 グループ共有機能が使い勝手が良い わが社ではデータベースに登録するまでもない情報だが、社内共有しておいた方が良い不定形な情報はGoogle Keepで共有することにしています。取引先に送る定型メールやインストールいておいた方が良いChromeエクステンションのURLなど、マニュアル化やデータベース化するほどではないがシェアした方が良い情報はGoogle Keepで共有しています。 パスポート情報とかビザとか 海外で生活しているとパスポートやビザの情報が突然必要になる場合があります。特に総務からパスポートの写しが欲しいと言われることがたまにあるのですが、Google Keepに画像を保存しておいて、プリントアウトするかリンクをシェアするかで事足りてしまいます。 まとめ Your another brainというのはEvernoteのキャッチフレーズだったかと思いますが、Google Keepはまさに私のもう一つの脳です。さっと思いついたことを書き留めて、用が済んだらアーカイブする。将来必要があれば検索する。この流れが気持ち良いのがGoogle Keep。情報管理に悩んでいる方にはオススメします。

More »

ベトナムで入手困難なAirPodsを購入した

前々から購入しようと思っていたAirPodsですが、サイゴンでも並行輸入ものが店頭に並ぶようになりました。 AirPodsは日本のAppleサイトでは¥16,800で販売していますが、サイゴンでは4,700,000VND(23,400円)〜5,800,000VND(29,000円)とかなり高く、しかもほとんどの店は在庫がない状態です。たまたまいつもiPhoneを購入する並行輸入店に立ち寄ったら5,500,000VNDで出ていたのでAirPods貯金をしていたお金で購入しました。定価に比べてかなり高くなりますが、今でもAppleのサイトでは6週間待ちですし、ましてやサイゴンで豊富に出回るにはあと数ヶ月から1年くらいはかかるのではないかと思います。 明日からカンボジア出張なのでバスの中で楽しもうと思います。

More »

iPhoneのニュースアプリ、ニュースパスのフォロー機能が超絶便利

最近日本のCMでも放映されているようですが、iPhone用ニュースアプリ「ニュースパス」のフォロー機能が超絶便利です。 使い方は簡単でフォローしたいキーワードを入力して「○○をフォローする」のボタンをクリックするだけ。 例えば「ベトナム」と入れておけばベトナムに関する新着ニュースをフォローすることが可能です。 似たような機能はWEBサービスでもありますし、これまではRSSリーダーのFeedlyを使っていたのですが、空き時間にiPhoneで特定のキーワードをフォローできるのは大変便利です。無料なのでオススメします。

More »

遅れに遅れていたAirPodsがいよいよ本日から発売開始

昨日までは年内の発売は無理なのではないかと言われていたAirPodsが本日から販売開始となりました。何はともあれ年末商戦に間に合ったのは良かったです。 AirPodsの意義は単なるBluetoothヘッドホンというだけではなく、iPhoneと連動したウェアラブルデバイスだということ。そういう意味ではApple Watchと似ている性格の商品です。 ベトナムではすぐには手に入らないと思いますが、しばらく様子を見て購入したいと考えています。まずはネット上のレビューを見て初期不良があるのかどうかを見極めたいと思います。 (追記) 今オーダーしても1月後半のお届けとのことです。

More »

チェキフィルムをiPhoneで最も簡単に、最も美しくスキャンできるアプリ登場!Googleフォトスキャン。

前にチェキフィルムをスキャンするのにはScanSnapが便利だと書きましたが、もっと簡単に美しくスキャンする方法が登場しました!その方法とはGoogleのフォトスキャンアプリを使う方法です。 使用方法は理解できれば簡単なのですが、最初、操作方法を理解するまで戸惑いました。画面のインストラクションによると中央の円が四方の円に重なるように動かしてください・・・と出てくるのですが、最初、一生懸命中央の枠を指で画面上で移動しようとしても動かないのでどうしたら良いのか途方に暮れてしましました。しかし何度か試しているうちに、移動するのは円ではなく、iPhone本体だということに気がつきました。 この手のスキャンソフトやカメラソフトを使用するときはなるべくカメラを固定して動かさないことが鉄則ですが、このアプリは違います。カメラ(iPhone)本体を動かしながらスキャンをします。 4箇所からスキャンすることによって画面のテカリをなくしているようです。 ちなみに上の画像のスキャニング結果がこれ: 満足いくスキャニング結果です。 チェキを撮影して一番困るのがどうやったらスキャンできるかということなのですが、強力なツールが登場しました。チェキファンはお試しあれ。

More »

オリジナルiPhone 2GとiPhone7の比較動画>iPhone 7 vs Original iPhone 2G! 9 Year Comparison – YouTube

iPhoneが登場して9年。オリジナルのiPhone 2GとiPhone7の比較動画が9to5 Macで紹介されています。 当時私はWindows Phoneを使っていてそれでもNokiaしかなかったベトナムではずいぶん珍しがられたものです。 携帯電話でPCメールが読めるなんて夢のまた夢でしたから。本当に時代は変わりました。

More »

ブログ作成をするにはUlyssesが一番だと思う6つの理由

一気通貫で作業ができる UlyssesはMac版とiPhone版があります。両方揃えておくiCloud経由でシンクロが可能。途中までiPhoneで入力しておいて自宅に戻ってからMacで清書をしてネットにアップするといった使い方ができます。 Markdownでのテキスト入力 UlyssesはMarkdown対応のテキストエディタなのでブログの本文を入力するのにHTMLタグを打つ必要がありません。Markdownは簡単ですから30分もすれば覚えると思いますが、文章を構造化するのにとても便利なツールです。SEO的にもきちんと構造化した文章作成が有効です。 テキストベースなので入力が軽い Ulyssesは多機能な割にテキストエディタと同じような軽さがあります。シンプルなテキストエディタに比べて起動速度が若干もたつく傾向がありますが、一旦起動してしまえばとてもスピーディーに入力ができます。 iPhoneでの共有環境 例えばiPhoneのSafari上で気になる記事があった時など、簡単にUlyssesに記事を持ってくることができます。ニュースの記事を引用して描く時など便利な機能です。 余計な邪魔がないユーザーインタフェース 英語ではdistraction freeと言うようですが、文章入力に特化したユーザーインタフェースなのでテキスト入力に集中して作業することができます。ソフトウェアのデザインも重要な機能の一部だと思います。 画像の取り扱いが軽い 画像はMarkdownのimgタグを使って入力ができます。Ulyssesのテキスト編集画面ではIMGと言う青いアイコンで画像があることを示しています。 私が1番好きな点はiPhoneでもMacでも画像もシンクロしてくれるという点です。ブログ作成には画像の入力が一番手間がかかるところなので、これで効率アップです。 iPhone+Bluetoothキーボードでモバイルでも長文入力 iPhoneで長文のブログを入力する場合は外付けのキーボードを使って入力していますが、Ulyssesの表示フォントをヒラギノ角ゴで表示しておけば英語のテキストエディタでありがちなキー入力の時にテキストや行がガタガタ動くようなエラーがありません。とても快適な入力ができます。 残念な点 iPhone版のUlyssesは編集後に一気に画像をWordpressに送信するため、モバイル環境では時々画像が送信できずに途中でタイムアウトになることがあります。サーバー側への送信についてはレジューム機能をつけるなどしてアップロードに失敗したときの対応が加われば完璧です。 まとめ モバイル環境ではiOS版のWordpressをメインのブログ作成環境として使っていましたが、最近はもっぱらUlyssesを愛用しています。操作が軽くて入力がスムーズに行き、画像のハンドリングまでできるUlysses をオススメします。

More »

iOS10になって地味に追加されたハードウェアキーボードの設定で外付けBluetoothキーボードの操作性が格段に向上!

iPhoneがiOS10になって地味に追加された機能ですが、Bluetoothキーボードを接続した状態で一般>設定>キーボードに行くと「ハードウェアキーボード」という設定項目が増えています。キーボードが接続されていないとこのメニュー項目は表示されません。 クリックしてスクロールダウンするとCaps Lock英字切り替えという項目が表示されます。 ここをオンにしておくと、外部キーボードを接続した時にCaps Lockのみで日本語/英語切り替えが可能になります。とても地味な機能追加ですがこれで外部キーボードを使った入力が格段に簡単になりました。カフェやレストランでブログ更新する時に威力を発揮してくれています!

More »

InstagramやFacebookに料理写真をアップするなら、ひと手間かけた方がうまそうに見える

InstagramやFacebookにアップする定番写真といえばレストランでの料理写真です。食べて美味しかったとか、これオススメしますのような記事のために撮影をするのですが、そのままアップするよりも一手間かけた方が美味しそうな写真にすることができます。手ぶれがないことや適正な画角は言うまでもありませんが、どうやったらもっと美味そうに見えるのかを、今日のブログ写真を例にとってご説明したいと思います。 こちらが手を加える前の写真。まあベトナムの飯屋というのはこんなもので、「美しく盛りつけをしてお客さんに喜んでもらおう」などという発想はありません。とりあえず食えれば良いのです。しかしこれではなんの料理であるのかさえわかりません。 おもむろに箸でスープの中をかき混ぜ、麺と牛肉、彩りの人参をスープの表面に持ち上げて来た写真が上の写真。あまりきれいに盛りつけすぎてもローカル感がなくなるのでほどほどにします。料理が来てから食べるまでの瞬間に盛りつけと撮影をやるのでさっさとやらなければなりません1、2枚撮影したら食します。 食べ終わったらさらに写真加工をします。私が一番よく使っているのがEnlightというアプリです。 露出をアップし明るさを若干明るめに、オフセットをマイナスにして黒部分を少し強くします。 この料理はカレーのような色味で全体的に単調なので細部の解像度を高くして鮮明化します。(普通はやりません)最後にインスタグラム用に1対1にトリミングして完成したのがこの写真。 ちょっと写真をいじり過ぎましたが、普通は露出補正とホワイトバランスを調整するくらいです。 Instagramの登場で様々なフィルターがワンタッチで利用できるようになり、写真が上手でない人でもそれなりの写真をアップすることができるようになりましたが、逆に同じような写真ばかりが掲載されるようになってしまい、面白さがなくなりました。 やはり手ぶれ、露出、画角、被写界深度と行った撮影の基本を抑えた写真が目を引くし良いなと思います。あとは修行あるのみです。

More »

Go Pro専用アプリCaptureが知らないうちに大幅に改善されていて #Applewatch との連携がスムースになっている!

これだけのためにApple Watchを買っても良いと思うのだけど、Go ProのアプリCaptureはApple Watchで操作することができます。実際Apple WatchからGo Proを操作する機能は昨年の12月から実装されていたのですが、バージョンアップで格段に接続が良くなっていました! 操作は非常にシンプルで、Video開始ボタンをクリックするだけ。またデジタルクラウンをスクロールさせると撮影モードを変更することができます。 この機能が意外に便利で、録画をやっていたつもりがバースト撮影をやっていた、なんていう凡ミスが手元で修正できます。 もう一つの目玉は、いったん接続してしまえばiPhone側のアプリを立ち上げていなくてもApple WatchからGoProをコントールできること。これでGoPro専用リモコンと同じ操作性がApple Watch上で可能になっています! GoPro使いならApple Watchの購入を検討しても良いんじゃないでしょうか。安くなっていますし。

More »

ブログ記事をもっと多くの人に読んでもらうための拡散ツールBufferがアクセスアップに効く!

毎日ブログを書いているとあまりアクセスがないまま過去に流れてしまう記事があります。もっと多くの人に読んだもらいたいのに新しい記事を書くと過去ページに行ってしまう。そういう時に便利な拡散ツールがBufferです。 Buffer http://buffer.com Bufferに登録するとまずどのようなタイミングで拡散を行うのかを設定します。 上の画面は月曜日から日曜日まで、午前6時15分、11時55分、20時55分に拡散のスケジュールを設定したもの。Twitter、Instagram、Facebookを設定しています。   他にもLinked in、Google+、Pinterest(有料)が選べます。 こちらが拡散させたいブログ記事の画面。ChromeにBufferエクステンションをインストールしておくと、Share Imageという青いボタンがPOPアップします。そこをクリックするとBufferの拡散待ち受けリストにブログ記事が登録されます。   ここでもう一工夫。元記事のタイトルとBufferで拡散する記事のタイトルを変えています。この例では元記事は サイト運営者必携!Google AnalyticsやTwitter、Instagramのアクセス分析をまとめて美しいビジュアルでリアルタイムに通知してくれるDataboxが超便利! ですが再配信では iPhone上でFacebookやTwitter, Instagramへのアクセス状況を随時教えてくれるDatabox!Apple Watchにも対応。| ベトナム起業日記 http://buff.ly/2dQciKe に変更しています。毎回同じタイトルで同じブログのプロモーションを行う人もいますが、読ませられる方はうんざりです。例えリンク先が同じブログ記事でも、タイトルやサムネイルを変えるのが作法です。 iPhoneアプリ上でも配信管理ができます。とりあえず配信リストに記事を登録しておいて、後から拡散用のタイトルを書き換えたりするのに便利です。 Bufferは大変安定していて使いやすく、アクセス増加効果も高いのでオススメできるサービスです。1日3回までの配信なら無料。有料バージョンは配信回数を増やしたり、カレンダー上で配信スケジュールを管理することも可能です。  

More »

サイト運営者必携!Google AnalyticsやTwitter、Instagramのアクセス分析をまとめて美しいビジュアルでリアルタイムに通知してくれるDataboxが超便利!

Databoxとは ブログやTwitterを運営していると現在のアクセス状況やフォロワー数などが気になるものです。仕事でECサイトやコーポレートサイトを運営しているのならなおさらのこと。これらの主要な目標達成度のことをKPI(Key performance indicator)と言います。 DataboxはGoogle AnalyticsをはじめとしてTwitter、Instagram、Salesforce、Hubspotなど主要なWEBサービスのKPIを一つのアプリで一覧できるサービスです。 Databox https://databox.com/ 登録とインストール サイトにアクセスしユーザー登録を行います。登録は3サービスまで無料。フリー版でもフル機能が利用できます。個人なら3サービスあれば十分でしょう。 Mobile Datacardsメニューから分析をしたいサービスと連携します。   Simple Datacard Setupをクリックして 分析をしたいdata sourceを選び、 分析したい項目を選択します。 最後に連携先との認証が求められますのでConnectボタンをクリック。 Facebookパスワードを入力して連携。 Facebookの分析画面が追加されました。グラフ部分にマウスをロールオーバーしてプレビューボタン(スマホアイコン)をクリックすると分析結果が表示されます。 グラフのUIが美しいiPhoneアプリ UIを見てわかるようにこのサービスはiPhoneでデータを閲覧することが前提となっています。実際にiPhoneで表示された画面は次のようなもの。とても美しいUIで見ていて飽きません。 グラフからは直近1週間ほどユーザー数が急降下していることが伺えます。 テレビモニター用のダッシュボードも用意されている Databoxにはダッシュボードをテレビモニター用に表示する機能もついています。こんな感じでサイトの状況を一覧表示させて大型モニターに映し出すことができます。社内で情報共有するのに良いですね。 さらにApple Watchでもチェックが可能 iPhone上でFavoriteに指標を保存します。 同じ内容をiPhoneで常時確認することができます。 サイトを運営すると今どれくらいアクセスがあるか気になるもの。手元のApple Watchですぐ確認できるのは便利です。 ちょっとした問題も Google Analyticsを表示させるときに少々問題がありました。指数を設定していない項目、私の場合はRevenue/Transation(取引ごとの売上)をダッシュボードで設定し、iPhoneで表示させようとするとアプリが落ちてしまいました。数値が設定されていない項目を表示させようとするとおそらく0で割るみたいなことになってアプリが落ちますので、情報が表示できるものだけを選ぶべきです。 まとめ 何と言っても美しいUI。複数のWEBサービスを統合して分析できる機能。テレビモニターからApple Watchまで様々なメディアに対応している、など3サービスとはいえ無料で使用できるとは信じられないくらいの出来栄えです。サイト運営者であれば導入して損はありません。オススメします。

More »

iPhoneアプリ #Typorama と #Polaroid zipを組み合わせるとカッコ良い表紙が作れる。iPhone app #typorama matches best with #polaroid zip for printing a title page

iPhone用アプリ Typorama は撮影した写真にカッコ良いテキストを挿入することができるアプリ。ちょっと目立つInstagramの投稿などに重宝しますが、正直、タイポグラフィ入りの写真はちょっと食傷気味です。ところがTyporamaで作成したタイポグラフィ付きの画像をPolaroid Zipで出力するとカッコいい表紙写真として使えます。    

More »