目次
WordPress.com for Google Docsがリリースされた
先日、WordPressの開発元であるAutomatticからWordPress.com for Google Docsがリリースされたので早速インストールしてみました。
インストールするのはGoogle Chromeのエクステンションで、WEBサーバー側は何もインストールする必要はありません。
アドオンをインストール後、Google Docsメニューのアドオン>Wordpress.com for Google Docs>Openから自分のサイトを選びます。自分が管理しているサイトが表示されるにはJetPackの導入が不可欠のようです。
上の画像がこのブログをGoogle Docsで編集している画面。普通にワープロのようにブログ記事が作成できます。
単純にGoogle Docsで記事を作成するだけなのでコーディング知識がなくてもスイスイ記事が書けます。
こちらはブラウザ上で記事を表示した状態。Google Docsで作成したイメージがほぼそのままWordPressの投稿として表示できます。
記事の更新スピードは速くもなく遅くもなく
Google Docsで記事を作成し、画像を3枚アップしてみましたが、更新速度は速くもなく、遅くもなくというところ。実用上は問題ありませんが、専用のブログエディタに比べると若干スピードが遅いように思いました。
WordPress.com for Google Docsはグループ作業に最適!
WordPressの記事作成は排他制御が効いていて、一人が記事を編集中の場合は他の人は同時に記事編集をすることができません。
しかしGoogle Docsなら複数の人が同時に共同作業で編集作業を行うことができます。
過去の履歴に戻ることも自由ですし、何と言っても複数ライターが共同作業できるのがメリットです。
仕事でいくつか企業向けのサイト記事を作成したりしていますので、今後は編集の基盤をGoogle Docsに移行していきたいと思います。