kuraki

朝からMacBook ProのCPU率が100%でファンが全開。原因はDropBox

以前からこの現象が起こることは分かっていたのですが、Dropboxのアカウントを切り替えると(今朝切り替えました)、再インデックスを始めてMacのCPUは100%。 ファンが全開で回って、カーソルをDropboxの上に持って行くとレインボーマークになります。 仕事にならないのでDropboxは一時停止にしました。今晩、寝る前にDropboxを再開させます。

More »

オープンまであと1ヶ月を切ったサイゴンの高島屋。本当に月末にOPENできるのか?

連日連夜、徹夜工事で作業が進むサイゴン高島屋。近くに住んでいるので深夜に工事の音を聞くたびにかなり切羽詰まった状況が感じられるのですが、休日中にどんな状況か見に行ってきました。 Saigon CenterとTakashimayaの看板はすでに出来上がっています。 上層階はまだ躯体ができたばかりのようで、半年ともすれば1年はかかりそうな感じです。 歩道まで完全に工事現場となってしまっています。 月末にはなんとかOPENは間に合わせるのだと思いますが、担当者の気持ちを考えると、ヤキモキしているだろうなと気の毒に思います。日系の飲食店なども多く出店するようですので、いっきにLe Loi通り近辺が便利になるのは大歓迎ですが、何事も思ったように進まないベトナムのことですから、関係者の方々も大変だろうと推察します。

More »

ベトナム版カップヌードル青はほぼ日本のシーフードヌードルと同じ味だった

先日発売になったベトナム版カップヌードルの青を食べてみました。 ふたを開けるとプラスチック製のフォークが入っています。最近はベトナム製のカップ麺にもフォークがついていたりついてなかったりです。 肝心の味はほぼ日本のシーフードヌードルと同じ。日本人好みの味だと思います。これまで輸入ものの出前一丁が38000ドンだったので14000ドンで手に入るのはありがたいです。

More »

映像も音声も素晴らしいゲルギエフのくるみ割り人形はオフシーズにこそ楽しむ:Piotr Tchaikovsky: The Nutcracker – Ballet in two acts (HD 1080p) – YouTube

クリスマスシーズンの定番くるみ割り人形ですが、オフシーズに観るのもよいものです。シーズン中だと特別な思い入れで観がちですが、冷静に音楽と演技を楽しむことができます。映像、音楽、バレエともに素晴らしいマリインスキーのくるみ割り人形です。舞台アートも必見です。

More »

海外生活でパスポート情報はGoogle Keepにキープしておくと便利。ただしセキュリティには要注意。

ベトナムで生活しているとパスポート番号を求められることが多いものです。銀行での小切手の裏書、税務署への申告、携帯電話の契約や変更、インターネット回線の契約など。 私はパスポートとビザを撮影してGoogle Keepに保存しています。 先日もVietcom Bankで古いパスポートの写しを持ってくるようにと言われたのですが、たまたまGoogle Keepに写真を保存していたので、そこから窓口担当者にメールでパスポート画像を転送して済みました。いつもパスポートを携行しているわけではないので、いざというときのために画像があると便利です。 ただしGoogle Keepにはパスワードプロテクト機能がついていないのでセキュリティは甘くなります。iPhoneのパスワードプロテクトを破られてしまったら終わりです。気になる方は他のパスワードプロテクト付きのアプリがあるのでそちらを使ったほうが良いでしょう。 上の写真は旧パスポートと新パスポート。旧パスポートは10年のものを使っていたのですが、5年で増刷をしてもページ数が足りなくなったので、新パスポートは5年のものにしました。

More »

Google Keep ChromeエクステンションがあればEvernoteもPocketもいらなくなる

Google Keep Chrome エクステンションのインストール インストールはChromeウェブストアに行ってGoogle Keepを検索するか、こちらのリンクからインストールできます。右上のボタンをクリックすると自動的にChromeにインストールされます。 WEBクリップは簡単。クリップしているWEBページでGoogle Keepボタンを押すだけ 保存したいWEBページがあったらGoogle Keepボタンをクリックするだけ。これでGoogle KeepにURLが保存されます。 保存されたページではGoogle Keepのアイコンが黄色に変化。 保存したい本文を選択してコピーすると、自動的Google Keepにもコピーされる 記事中で保存したいテキスト部分を選択してコピーすると、その部分がGoogle Keepにもコピーされます。重要なキーワードやフレーズを保存しておけば後々検索にも引っかかりやすくなります。 タイトル部分に何も反映されないのは残念 唯一残念な点はGoogle Keepのタイトル部分には何も反映されないこと。ここは手作業でコピー&ペーストする必要があるようです。できればWEBページのTitleタグを自動的に読み込んでタイトル部分にペーストしてくれればさらに便利です。 まとめ WEBクリップは後で読もうとか、ページをスタッフに紹介するためにクリップしますが、使いやすさとスピードでGoogle Keepエクステンションは手放せなくなりました。Google Keepユーザーであればインストールしておいて間違いありません。

More »

ベトナム人は日本で何を買っているのか?>そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか

そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか - データから見るポテンシャルと傾向 情報源: そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか - データから見るポテンシャルと傾向 | eコマースコンバージョンラボ ベトナムのECマーケットについて調べていて知ったのですが、ベトナム人の一人あたり「爆買い」は中国人に続いて第2位。総数が少ないので消費総額は少ないですが、今後もさらに増加するものと思われます。 ベトナム人に売れているものは 菓子類 その他食料品・飲料・酒・たばこ 化粧品香水 服かばん靴 医療品健康グッズトイレタリー という順番。家族や知人が多いベトナム人が土産物として爆買いをしていることがわかります。 他国と比較してベトナム人消費の多いのが「電気製品」と「カメラ・ビデオカメラ時計」。恐らく他国と比べて品揃えの薄いベトナム国内市場では購入できないものを日本で購入しているのが分かります。ヨドバシ・ビックカメラ並の品揃えがある店舗がサイゴンやハノイにできたとしたら爆発的なヒットになる可能性があります。 ところが最近わが社に入社した新卒社員によると、欲しいものはUKかUSのAmazonで買うとのこと。時代は変わりつつあります。

More »

iOS版Google Keepで画面をタップしてもコンテキストメニューが表示されない時の対応

iPhoneでテキスト編集をする時、画面の任意の場所でタップすると、コンテキストメニューが表示されてペーストやコピーが選べます。 ところがGoogle Keep では画面をタップしても何も表示されないことがあってイライラします。おそらくこれはバグ。 いろいろ触ってみて 「メモ」と書かれたところをタップしないと反応しないことが判明。 次回アップデートで対応を希望。

More »

Carboを使ってブログ用に黒板風の画像を作成する方法

最近のお気に入りはCarboの黒板風エフェクト。こんな画像がiPhoneで簡単に作成できます。480円と少し高めのアプリですが、黒板エフェクトを使うだけでも価値があります。 適当に紙の上に絵を描きます。私は会社でこういう概念図をよく書いています。iPhoneでいま描いた絵を撮影。 Carboで画像を開き線の太さを調整。 いらない線やゴミは消しゴムで消します。 右上のパレットアイコンをクリック。黒板風のエフェクトが選べます。 画像を保存しブログに貼り付けて完了。 他にも青写真風や赤色などエフェクトが選べます。わざわざPowerPointやIllustratorで描くまでもない、手書き風のテイストを出したいといったときに簡単に描くことができてお勧めです。

More »

今日からようやくMobifone でも4Gが使えるようになったので早速行って来ました。

4月からサービス開始と言っていたのに遅れに遅れていよいよ今日からMobifoneでも4Gが利用できるようになりました。早速、会社を抜け出してMobifoneにいってきました。 知らないうちにショウルームも改装されていてきれいになっていました。キャンペーンガールも出て大々的に4Gのプロモーションをやっています。 かなりのお客で25人、ほぼ一時間待ちでした。 外国人はパスポートが必須です。SIMカードの切替え料金は無料でした。手続きは簡単。パスポートを提出してMobifoneが作成した書類にサインするだけです。 こちらが3Gでのスピードテスト。ダウンロード0.04Mと絶望的な遅さでした。テスト地点はMobifone のショウルームです。 4Gに変更した結果はご覧の通り。 ダウンロード0.10と2.5倍のスピードになっています。しばらくはこれで使い心地を試してみたいと思います。

More »

TBSラジオのPodcastが終了

長年楽しませてもらったTBSのポッドキャストが6月末で終了しました。 森本毅郎のスタンバイ、荒川強啓デイ・キャッチ、JUNK爆笑問題カーボーイ、伊集院光 深夜の馬鹿力など、海外在留者には貴重な日本の情報源だったのですが残念です。 代替サービスとしてストリーミング方式のサービスが始まりましたが、サイゴンからプノンペンまでのバスの中で楽しんでいたポッドキャストが使えなくなるのは残念。 終了の理由はポッドキャストの維持費高騰のためだそうです。

More »

Evernoteの時代は終わった、と理解した。

Evernoteが無料プランではデバイス数が2台までに制限され、価格も値上げとなりました。 http://japanese.engadget.com/2016/06/28/evernote-2-8-15/ しばらく前からEvernoteには情報を登録していなかったので、すでに自分の使い方としてはアーカイブとなっているのですが、いま調べてみたらまだ約2,000件のノートが残っていました。2,000件というのはEvernoteとしては平均以下のレコード数だと思います。今回のデバイス制限と価格の値上げは実質的に無料ユーザーを排除して有料サービスに移行することを促す施策ですが、これを知った瞬間、今後Evernoteは使わないこととしました。Evernoteが進む方向性を判断すると、長期的にEvernoteが発展していく方向ではないとは思うからです。 Evernoteがダメになってしまった理由として 高機能化に伴って機能が増えた反面、システムとして重くなってしまった 情報を登録すればするほど目的の情報が見つけにくくなってしまう の2点が主な理由ではないかと思います。 さっと情報をキャッチ・記録して、欲しい時に欲しい情報にアプローチできることがこの手のデータベースには求められますが、Evernoteに登録した瞬間、情報が情報に埋もれてしまうというジレンマを抱えることになってしまいました。 このような問題を解決するためにGoogleフォトが「アシスタント機能」を持っていたり、Facebookは「過去のこの日機能」があったりするのですが、まだまだ人間の記憶に即時対応できる仕組みはないのが現状です。このあたりの問題を解決するには本格的なクラウド型の人工知能ができないと難しいのではないかと思います。 最近、記憶力が落ちてきて、うろ覚えに思い出した芸能人の名前が分からないことがあるのですが、頭のなかではぼんやりと顔が浮かんでいても、名前がわからないとGoogle検索をすることもできません。結局、関連するキーワードをGoogleにインプットしてヒットさせるしかないのですが、このような言語化できないような検索問題を人工知能は解決してくれることを望んでいます。 いずれにしてもEvernoteは長期的な投資を行うために有料化を促進するという決断をしました。 私たちの目標は、長期的に Evernote を改良し続けることです。ユーザのみなさんの要望に応える新機能も随時実装しながら、主要製品をよりパワフルに、直感的に使えるようにすることに引き続き投資してまいります。一方で、それを実行するためにはたくさんの労力と時間、そしてお金が必要になります。そこで、Evernote に大きな価値を見出してくださる方には、私たちが必要な投資を行えるよう、ぜひ力を貸していただきたいと考えております。ひいては、Evernote 製品の利用体験をさらに進化させていきたいのです。 いまEvernoteに必要なのは値上げではなく、ユーザーの利用頻度を高めることだと思います。機能を増やすのではなく、使われない機能は思い切って削減するか、バックグラウンドで自動化させ、ユーザーフレンドリーなシンプルで使いやすいシステムに変えていくのが必要なのではないかと思います。例えばEvernote Liteのような本当に必要な機能に限定した簡易無料版を普及させていくほうがユーザー数を増やす方向性としてマッチしているように思います。

More »

開店目前のAEONビンタン店に来ました

明後日オープン予定のAEONビンタン店に仕事で来ました。開店を目前にしてまだ完成していないところがあるものの、急ピッチで開店準備が進んでいます。 Grab Carで行っても、1区から約200,000 VND。ホーチミンに住む日本人ならあまりこの辺りまで足を延ばすことはないかもしれませんが、ローカルのベトナム人、特にメコン出身の人々が多く住む地域なのでヒットしてくれるんじゃないかと期待しています。 来月末には高島屋の開店も控えており、レストランも含めて日系の商業施設はいま出店ラッシュです。 明後日の開店に向けて工事中です。

More »

未来を予感させるGrabのサービス

ここ数ヶ月、ホーチミン市内の移動はもっぱらGrabカーかGrabバイクです。 Vinasunやマイリンに比べて3割から4割も安く、ドライバーの態度・運転マナーも全然上です。 最も安心なのは定額で目的地に着けること。市内のセオム(バイクタクシー)などは隙があれば1000ドンでも高く吹っかけて来るのに、乗る前から料金がわかっているのは安心です。 会社では運搬にも使っています。印刷所から物が出来上がった時、これまでは社員がピックアップしていましたが、今ではGrabをバイク便として使った方が安上がりです。 いつもGrabに乗っている時に思うのは、いずれ自動運転車が来るようになるはずだということ。スマホから車を呼べば無人自動車が迎えに来るのもそう遠い将来の話ではないはずです。

More »

ベトナムで無料求人広告を出す方法

ベトナムで会社経営をする上で頭が痛いのが採用です。主な求人・採用方法としては人材コンサル会社に依頼する、有料求人広告を出すという方法があります。 人材コンサル会社に依頼をすると条件にあった人材を探して紹介してくれますが、月給の2ヶ月分または年収の20%が報酬としてかかってしまいます。最近は新卒のデベロッパーでも500USD程度かかりますから、ローカルのIT技術者を採用するのに1,000ドル程度の出費を覚悟しなければなりません。試用期間である2ヶ月間に見極めることができればよいのですが、半年程度で他の条件の良い会社に移られたら目も当てられません。 もうひとつは有料求人広告に出稿し、求人情報を得るという方法です。この場合ですと、例えば経理担当者であればうまく行けば100人近い応募があります。ただし100人の中から(当てにならない)履歴書を読んで選別し、インタビューをし、やっとのことで採用しても、実際に仕事をさせてみると期待した人材ではなかったということもあります。 経験上、人材コンサル会社を使っても、有料求人サイトを使っても結果的にはあまり差がないように思います。1年、2年と時間をかけて社員とどういう関係を築くことができるかが問題であって、表面的な能力や人当たりはあまりあてにならないように思います。 少しまえのことですが、複数の成功したベトナム人経営者に採用はどのようにやっているのかをたずねたところ、紹介や縁故採用と同じくらい無料求人サイトを使っているという話を聞きました。以来わが社でも「無料求人サイト」を利用するようにしています。結果的に良い人材に会えるかどうかは運次第というところがあって、幸い、弊社でも無料サイトを使って採用したスタッフが中心メンバーになってくれています。 無料求人サイトに出稿する場合はスタッフに依頼をしてベトナム語で広告を出しても良いのですが、わが社では英語で求人をかけています。ある程度英語(または日本語)が分かるスタッフでないと、使い物にならないからです。 以下にベトナムでよく見られている無料求人サイトを紹介します。良い人材を見つけたいが予算がない、あまりお金は掛けられないという場合は試してみてはいかがでしょうか。 quangcao24h.asia nhattao.com chotot.vn freelancerviet.vn Vlancer.vn Careerbuilder.vn vieclam24h.vn kenhnhansu.com tuyendung.com timviecnhanh.com http://myzone.designs.vn/

More »

またひとり巨匠がなくなりました。合掌。:アーノンクールさん死去 世界的指揮者 86歳:朝日新聞デジタル

 世界的指揮者で、モーツァルトやバッハの作品への斬新な解釈で知られるニコラウス・アーノンクールさんが5日、死去した。86歳だった。AFP通信などが報じた。 現代のクラシック音楽演奏に大きな影響を与えた… 情報源: アーノンクールさん死去 世界的指揮者 86歳:朝日新聞デジタル またひとり巨匠が亡くなりました。昨年末に引退表明をしたばかりでしたが、急な訃報に驚いています。無くなる直前まで音楽活動を続けることができたのは幸せな人生だったのではないでしょうか。

More »

ZapierがMulti-Step Zapに対応。ひとつのトリガーで複数のAPIを起動することが可能に。

Zapierは異なるWEBサービスをAPIで接続するゲートウェイですが、これまでA→BのようにAサービスのアクションに対してBが動作するという1対1にしか対応していませんでした。 今回、Multi-Step Zap機能がついたことで、A→B→C→Dのような複数サービスの自動化が可能になりました。 例えば WooCommerceから新規受注→Insightlyに新規顧客を登録→Xeroにアカウントを作成→Xeroにインボイスを作成→受注情報をGoogle Sheetsに新規レコードとして登録 のようにひとつのトリガーで複数のサービスが自動化できることになります。ますます便利になります。

More »