December 2016

WordPressのテーマを判別して教えてくれるWordPress Theme Detector

サイトを閲覧していてこのサイトはどうやって作っているのだろうか?と思った時に便利なのがWordPress Theme Detectorです。WordPressで作成しているサイトのURLを入力すると、サイトで使用しているテーマを判別して教えてくれます。 ちなみに当サイトを判別した結果が以下の通り。テーマだけでなく使用しているプラグインまで判別しています。

More »

【YouTubeクラシック】アリス=紗良・オットによるグリーグのピアノ協奏曲>© Klaverkoncert A-mol op 16 (1868) Edvard Grieg – Alice Sara Ott – DRSymfoniOrkestret-T. Dausgaard – YouTube

アリス=紗良・オットによるグリーグのピアノ協奏曲。アリス=紗良・オットはドイツを中心に活躍する日系人だそうです。日本ではすでに有名になっているらしいのですが、私は今回まで知りませんでした。曲は有名なグリーグのピアノ協奏曲。優雅で大陸的な雄大さを感じさせる演奏です。 Alice Sara Ott

More »

とうとうPokemon GoがApple Watchに対応!さっそく使ってみた。

なんとか年内のリリースには間に合ったようです。正直言ってもうPokemon Goはプレイしていませんし、ベトナムでももはや下火なのですが、せっかくのリリースなので試してみました。 起動画面です。ふかそうちにタマゴを入れて開始ボタンをクリックするとウォーキングを計測し始めます。 計測中は終了ボタンが表示されます。 近くにポケモンやポケストップがあると振動と音でお知らせが入ります。かなりの頻度でお知らせが入るので、仕事中はオフにしておいた方が良いと思います。 まだ試していませんが、タマゴをふかそうちに入れると状況がわかるようです。 どれくらいの時間、何キロ歩いているかがわかります。 ポケモンの近くに来ると表示されます。 ポケストップの近くに来ても自動的に表示されます。 まだ試していませんが、歩いた距離や消費カロリー、歩数なども表示されます。 まとめ あの騒ぎは何だったのだろうかと思うくらい下火になっているPokemon Goですが、中高年の根強いユーザーがいて健康維持のために使っている人も多いというニュースがありました。Apple Watchと連動させることで歩きながらのプレイがより簡単になりますし、消費カロリーや歩数などはウォーキングのためのモチベーションになるように思います。 それにしてもこの風景は何だったのでしょうかね。

More »

ベトナム政府は来年のテトでの花火の自粛を要請>No fireworks for upcoming Lunar New Year, Vietnam Party says

Expect no pyrotechnic shows in Vietnam in the upcoming Lunar New Year because the Party has banned all localities from doing so. 情報源: No fireworks for upcoming Lunar New Year, Vietnam Party says 毎年恒例のテト大晦日の花火ですが、党の要請により各地での打ち上げ花火を自粛するようにとの通達が出ているようです。 The directive also requests that the funds earmarked for fireworks shows be used to support the poor during Tet. It requires that government agencies and officials be thrifty and not waste public funds during the Tet festivities. テトの花火の資金はテト期間中、貧困者に対する支援に当てられることを求めている。政府機関は余分な経費を削減し、テトのための公費の無駄を省くべきだと求めている。 ということなので、なかなか良い判断なのではないでしょうか。年末の大晦日とテトの大晦日の2回も花火をやる必要はないと思っていましたし、無駄な交通渋滞を招くばかりなので静かに年の瀬を迎えたい人には朗報かと思います。

More »

最近デザイン業界でよく聞く「Complexion Reduction」とは何だ?

最近、UI/UX業界でComplexion Reductionという言葉を聞くようになりました。直訳すると「複雑化の低減」(Google翻訳)ということなのですが、具体的には 1. 大きく太いヘッドラインテキスト 2. シンプルで一般的なアイコン 3. 色味の低減 が特徴です。 Complexion Reductionという造語はニューヨークのUX/UIデザイナーMichael Hortonがブログ記事として書いたことで広まり、多くのデザイナーの共感を得つつあります。 具体的にはInstagramやAirbnbやApple Musicなど、メジャーなアプリが軒並みUI/UXを白が中心のシンプルで機能的なものに変更してきたことが挙げられます。 余計な装飾を排して機能に特化し、ユーザーエクスペリエンスの向上に特化したデザインと言えるでしょう。 個人的には汎用フォームアプリのTypeFormなどもComplexion Reductionの好例ではないかと思います。 しかしComplexion Reductionにも落とし穴はあって、基盤になるアプリやWEBサイトがダイナミックで機能的なアプリやサイトであれば複雑化の低減は効果的な手法なのですが、メジャーではないアプリやサイトの場合、行き過ぎたシンプル化は逆効果です。 最後にMichael Hortonのブログ記事からComplexion Reductionの具体的な手法を紹介します。 Remove Color. Well ok, you can have one color, but use it extremely sparingly to indicate action. Everything else better be black and white. Let the content of your app bring the color. Bigger, Bolder, Blacker Headlines. You see that headline there? Bump it up about 20 to 30 pixels and make it HEAVY. Simple, Thin, Recognizable Icons. Your icons better be universal and no color allowed here either. And if you want bonus points order them left to right in this way: home, search, primary action, secondary

More »

米国の立場からサイゴン陥落を報じた比較的新しいドキュメンタリー>American Experience – Last Days in Vietnam – YouTube

サイゴン陥落の映像やドキュメンタリーは本当にたくさんあるのですが、2014年に米国で製作されたAmerican Experience – Last Days in Vietnamはなかなか見ごたえがありました。 NHKのBS世界のドキュメンタリーでも放映されたようで、日本語字幕版もあったのですが、残念ながらすでにYouTubeからは削除されています。 サイゴン陥落時にリチャード・アーミテージがビエンホアでベトナム人救出活動に従事していたこともはじめて知りました。 また戦艦から南シナ海にヘリコプターが投棄される映像は有名ですが、これはもともと艦上にあったものではなく、南ベトナムからベトナム人将校たちが逃げてきた南ベトナム政府軍のヘリを海上投棄していたのものだったのですね。 アメリカの立場からの映像ですが緊迫感があって最後まで一気に観てしまいました。

More »

The Sushi Barが17周年記念

今日は昼ご飯に久しぶりにNguyen Trai通りのThe Sushi Barに行ったら17周年記念とのことでハイドロカルチャーのグリーンプラントをもらいました。 一言で17年と言っても大変だったろうなと想像します。今のように和食店が軒を連ねる時代でもなく、ベトナム人も寿司や刺身なども食べなかったに違いありません。 急速に変化するベトナム市場で常にトップランナーでい続けることは本当に大変なことだろうと思います。

More »

ホンダがGrabに出資。ドライバー教育とバイク安全運転を実施とのことだがGrabの質は低下している>Honda Invests in Grab, Promising Driver Education and Bike Safety – Saigoneer

情報源: Honda Invests in Grab, Promising Driver Education and Bike Safety – Saigoneer Saigoneerの記事によるとホンダがGrabに出資をするようです。 街中でもGrabBikeをよく見るようになりましたが、数が増えるにつれてドライバーの質が低下し始めているように思います。 昨日乗ったGrabBikeは、そんなに道路が混んでいるわけでもないのに反対車線を逆行、赤信号を無視というとんでもないバイクで、Grab星マーク1つとクレームをつけたところ、以下のような回答が戻ってきました。 Thank you for using Grab and spending time to send us feedback. Please note that here in Grab we wish to provide customers with the best service possible and feedback like yours would help us a lot in the progress. We are really sorry about your unpleasant experience in booking XXXXXXX due to the driver’s unprofessional and rough driving. Please be informed that we value each of our customers and your safety is always our top priority. We would carefully look into this matter and have adequate penalties imposed on the driver for his

More »

hetemlで簡易インストールしたWordPressでXML-RPCが有効化できない問題を解決

Zapier経由でWordPressサイトとPodioを連結しようとしたところ、Wordpressサイトの連結設定でエラーが表示されてしまい前に進まなくなってしまいました。.htaccessを削除してみたり、WAFをオフにしてみたり、2時間程度かかってしまいましたが原因は hetemlで簡易インストールしたWordPressサイトの場合はwp-config.phpの1行をコメントアウト で解決しました。情報ソースはIPHONE FOR WORDPRESS のXML-RPC有効化についてのメモです。 具体的にはwp-config.phpをFTPでダウンロードして90行目近辺の add_filter(‘xmlrpc_enabled’, ‘__return_false’); を以下のようにコメントアウトします。 /** add_filter(‘xmlrpc_enabled’, ‘__return_false’); */ 再びサーバーにアップロードし直すとheteml上でXML-RPCが動作するようになります。WordPressのクリーンインストールやMySQLの設定など色々試しているうちに2時間近く無駄に過ごしました。

More »

ベトナム人社員の退職届はこんな文章で送られてくる

だいたい朝起きて最初にするのはメールの確認ですが、タイトルに「Letter of resignation」があると嫌な感じで一日が始まります。もう何度もこのタイトルは見ているので最近は免疫ができていますが、ベトナム人社員の退職届はだいたいメールで以下のような文章で送られてきます。 28歳女性デザイナー Dear sir, Please accept this resignation letter as notification that I am leaving my position with designer. The past nearly 5 months have been very useful. I’ve enjoyed working for you and our company. However, the language barrier is one of the causes of difficulties in our work and really, we’re in trouble because of this. My last day of employment will be: Monday, 08/15/2016 if you accept. Please let me know what to expect as far as my final work schedule. Thank you for the opportunities for growth that you have provided me. I wish you and the company all the best. If I can

More »

元YouTuber・Casey Neistatのクレージーなベトナム旅行VLOG

YouTuberのケーシー・ネイスタット(Casey Neistat)がVLOGを終了したのは先日お伝えしましたが 残念!Casey NeistatのVLOGが終了>i’m ending the vlog – YouTube その直後、ケーシーが関わっている動画アプリBemeがCNNに2500万ドル(約28億円)で買収されたニュースが入ってきました。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/29/news060.html 正直なところBemeはさほど成功しているアプリでもありませんし、競合の存在を考えると今後飛躍的に伸びる可能性は少ないと思いますが、CNNはケーシーを中心とするグループを取り込みたかったのだというもっぱらの噂です。 そのケーシーが最近アップロードした動画がこれ↓ 息子と一緒のベトナム旅行VLOGです。クレージーなケーシーのクレージーなベトナム旅行が楽しめます。 ケーシーは11月にVLOGを停止して以降、どうやら最近VLOGが恋しくなってきたらしいのですが、毎日でなくてもYouTubeにアップしてくれることを期待しています。

More »

遅れに遅れていたAirPodsがいよいよ本日から発売開始

昨日までは年内の発売は無理なのではないかと言われていたAirPodsが本日から販売開始となりました。何はともあれ年末商戦に間に合ったのは良かったです。 AirPodsの意義は単なるBluetoothヘッドホンというだけではなく、iPhoneと連動したウェアラブルデバイスだということ。そういう意味ではApple Watchと似ている性格の商品です。 ベトナムではすぐには手に入らないと思いますが、しばらく様子を見て購入したいと考えています。まずはネット上のレビューを見て初期不良があるのかどうかを見極めたいと思います。 (追記) 今オーダーしても1月後半のお届けとのことです。

More »

【WordPress・備忘メモ】Genesis Frameworkで投稿内にカラムを設置する方法

Genesis Frameworkは最初からカラム設定のためのクラスが設定されています。コードを挿入するだけで、2カラム、3カラム、4カラムのレイアウトが簡単にできます。カラム設定のためだけにプラグインをインストールする必要がないので便利です。 2カラム divのclassにone-half firstを設定します。最終カラムはone-half それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 3カラム それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 4カラム それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 それは直接いかにそんな著作院という訳のために潰れるなた。ようやく十月を評家はせっかくその料簡ですですほどがあるてならたには満足もっうたから、ぴたりには悟っですであっない。座が行かべき訳はよく今へとにかくんたた。 簡単ですね。 [post_author_link]

More »

業務のオートメーション化を進めて新たな問題が発生!

(写真はイメージです) 今週月曜日から一部業務のオートメーション化を始めてから新たな問題が発生しました。 ボトルネックの発生 工場の流れ作業で言えば、一部の工程で時間がかかりすぎて業務が停滞してしまい、次工程に業務が流れないという状況です。これまでも同じ業務を行っていて特に問題がないように見えたのですが、システム化によって納期管理が厳密になったため、業務の流れについて来れないスタッフがあぶり出されたという状況です。 なぜこのスタッフ(たち)がボトルネックになるのかを分析すると、前工程と次工程を考えずに与えられた目先の仕事にだけ注意が向いているためワンテンポもツーテンポも取り掛かりが遅れるということです。サッカーで言えば、これまでの守備モードから攻撃モードに切り替わったにもかかわらず、自陣に立ったまま動こうとしないプレーヤーのようなものです。 何も考えずに体が反応するまで繰り返しやらせるしかないのですが、仕事を遅らせるわけにはいかないので他の人間をバックアップとしてアサインしている状況です。 雰囲気が悪くなった(笑) データの入力、修正、メールの送信、受信まで全て監視されているのでこれまでのような牧歌的な仕事はもうできなくなりました。その上、ミスや遅延が発生するといちいちマネジャー(私)に呼び出されて注意されるので、気が落ち着きません。 ひとことで言えば、意識を変えないと仕事についていけないという状態になったわけで、当然、私は憎まれ役です。 しかし高品質な商品をオンタイム(もしくはさらに短納期で)納めるということができない会社はいずれ淘汰されます。競争は外部にあるのではなくて、内部、自己目標との戦いです。その意識が全ての社員に行き渡るとは期待していませんし、おそらくこれで辞める社員も出てくるでしょうが、ルールはルール、仕事は仕事です。 さらに自動化を進めて行きます 究極的には無人化ができれば最善なのですが、ほんの小さなことでもシステム化を進めています。今日、作成したプログラムは プロジェクトがアーカイブされた時に関連するタスクも自動的にアーカーブされる アーカイブされたタスクは1ヶ月後に自動的に削除 タスクの前段階が完了した段階で、自動的に次工程の担当者にメッセージが届く プロジェクトの途中でタスクにミスが発見された時、自動的にタスクが作成される と言ったものですが、これからも日々、ワークフローの自動化を進めて行きたいと考えています。

More »

【YouTubeクラシック】Rubinstein-Chopin-Piano Concerto No.2 (HD) – YouTube

ルビンシュタインのショパン・ピアノ協奏曲2番。 リンク先のYouTubeコメント欄のコメントが印象的だったので翻訳して引用します: He doesn’t fight the music. There is no struggle. No contest. The music doesn’t control him, and he doesn’t control the music. He just soars alongside gracefully, making it look completely effortless. He captures all the emotion that can never be written into sheet music, yet he is disciplined enough never to interpret it until it loses character and purity. His sense of balance is outstanding. The camera work also deserves credit. The entire performance stays interesting, classy and utterly professional. Sheer pleasure from beginning to end. 彼は音楽と戦っていない。 ここに闘争はありません。 他者との比較もありません。 音楽は彼を支配しておらず、彼は音楽を支配していません。 彼は優雅に舞い上がり、何の苦もないように演奏しています。 彼は楽譜に書かれていないあらゆる感情を捉えていますが、その性格や純粋さ失うような解釈が必要にならないほど熟練の演奏です。 そのバランス感覚は抜群です。 カメラワークも特筆に値する。 パフォーマンス全体が興味深く、上品で、プロフェッショナルなままです。 初めから終わりまで喜びにあふれています。 この若い指揮者は誰だろうと思ったらなんとアンドレ・プレヴィンです。アンドレ・プレヴィンはまだ存命ですが今年87歳。そうするとこの演奏は40年近く前のものかと思います。

More »

mamara 6th開催! サイゴンの主婦パワーはすごい!

今日は第6回目のmamaraということで2区のThao Dien Coffeeに行ってきました。午前10時半のオープンでちょうど時間通りに到着したのですが、すでに長蛇の人だかりで入場制限をしていました。 事情を説明して撮影のために中に入れてもらい写真だけはさっと済ませましたが、開店10分程度で品切れ商品も出ている模様。サイゴンの日本人主婦パワーに圧倒されました。 どの商品をとってみてもプロ級のレベルで、人気の理由が感じられました。

More »