January 2016

ベトナムのレモン風味ビール。なんだかんだいって結構飲んでいます。

昨年10月頃に発売されたLA RUEのレモン風味ビールですが、結構健闘しています。 LA RUEとはフランス語でTHE STREETの意味。同じデザインで青い缶のビールはだいたい8,000VND(約40円)で、比較的低所得者層に飲まれています。 普段、通常のビール5-6本に対して、このレモン風味ビールを2本程度買っています。なぜだか分かりませんが、悪酔いしないんです。 ところでベトナムの老舗ビール、LA RUEや333などはフランスビールに起源があります。もちろんインドシナがフランス植民地であった影響ですが、ハイネケンやサッポロビールのようなコクのあるドイツ系ビールも最近は増えてきていますが、派手な広告・マーケティングの割にはベトナム人には受け入れられていないように感じます。 なんといっても値段が高いので、日本人である自分もほとんど口にしませんし、常夏のベトナムでは水のような(グレアム・グリーンは猫の小便と言っていましたが・・・)ビールが合うと思います。

More »

今日はMobifoneのプロモーションで50%の通話料増量です。

今日はMobifoneのプロモーションで50%の通話料増量です。 さすがに数年前のように100%増量キャンペーンはなくなりましたが、それでもベトナムは通信費が安いことがありがたいです。 最近はブログをアップするために画像を3G経由で送信することが多いのですが、それでも月額20万ドン(約1000円)を超える事は滅多にありません。 昨年日本に帰った時、あまりの通信費の高さに目が飛び出ました。成田で携帯電話(ガラケー)1週間レンタルが35,000円には驚きました。

More »

WordPressテーマならこれが一番使いやすいと思う。The7 — Responsive Multi-Purpose WordPress Theme

The7はWordPressテーマとしては定番中の定番です。 themeforestでは約2年で32,000本も売れていて、1本$59ですから$1,888,000(約2億2600万円)も売り上げていることになります。Miroslav&Irinaという二人のデベロッパーが開発していますので、十分すぎる売り上げだと思います。 ホームページ制作という仕事は多分もう業務として成り立たなくなっていると思われますが、こういう形で成功するデベロッパーもいるという良い事例です。下手なコーダーにコーディングをやらせるよりも50ドル、60ドルでテンプレートを購入した方が良質なサイトができてしまいます。 The7に含まれるプラグインは以下のとおり: visual composer layerslider slider revolution go ricing ultimate addons for visual composer プラグインを個別に購入するよりもお安くなっています。 The7の良い点は多機能でありながら簡単であること。今風のレスポンシブデザインサイトであれば30分もあればできてしまいます。WooCommerceサイトやWPMLも使えますので、サイト構築にはこれ1本で足りるのではないかと思います。 オススメのテンプレートです。    

More »

[今日コレ聴いた] 擦り切れるほど聴いたMIDORIのチャイコフスキーだけど改めて感動:五嶋みどり チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 第1楽章 – YouTube

ある演奏家のある曲を好きになると何度も繰り返して聴くことがあります。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1番の場合は、五嶋みどり+ベルリン・フィルのCDがそれでした。 こちらは2002年のNHK交響楽団との共演です。 久しぶりに聴いた五嶋みどりのチャイコフスキーですが、五嶋みどりの演奏であることに違いはありません。進化しながら深化した演奏です。 自分にとっては聴き古された曲なのに改めて新鮮で感動的です。 第3楽章

More »

WordPressで画像の差し替えを可能にするプラグインEnable Media Replace

WordPressでWEBサイトを運営していると画像を差し替えたい時がよくあります。 例えば、バナーの入れ替えなど。 そういう時、WordPressでは 新規画像のアップロード ソースの画像リンク張り替え 旧画像の削除 という風に3ステップを踏まなければなりません。 Enable Media Replaceプラグインを利用すると画像そのものの差し替えが可能になります。 プラグインのインストール 新規プラグインの追加からEnable Media Replaceを検索し、インストールし、プラグインをアクティベートします。 使い方 差し替えたい画像の詳細画面を表示すると右サイドバー下部にUpload a new fileのボタンが表示されています。 ボタンをクリックするとファイルの選択ボタンが表示されますので、ここから新規の画像ファイルをアップロードします。その際、 Just replace the file: 単純に画像を差し替える Replace the file, use new file name and update all links: 画像ファイル名を新規ファイル名に変更し、準じて再リンクを行う の2つのオプションから選べます。通常はjust replace the fileでOKです。 注意点 画像を差し替える場合、旧画像と新画像は同じサイズにしておかなければなりません。

More »

中国が飛行場の運営を開始した南シナ海・南沙諸島の状況をベトナム在留日本人の立場で考えてみた。

騒然としてきたスプラトリー諸島問題 南シナ海・スプラトリー諸島(南沙諸島)ファイアリークロス礁で中国が滑走路を建設し試験飛行を開始したニュースは日本でも大きく報じられているようです。 中国、スプラトリー諸島飛行場に試験飛行・着陸 ベトナムは非難声明(産経新聞) 実際Google MapsでFiery Cross Reefを検索すると、Google Maps上にもファイアリークロス礁に人工物が建設されていることがわかります。 Fiery Cross Reef (Google Maps) また昨日は中国の大型船がベトナム漁船に体当たりをし、7名が海に放り出されて沈没しことがトップニュースになっています。 Táu cá vỏ thép Trung Quốc đâm chìm tàu cá Việt Nam  (Tuoi Tre) 実際ファイアリークロス礁とはどこにあるのか? 実際、Googel Maps上にファイアリークロス礁を中心において、200kmの同心円を描いてみました。 400km範囲内は公海(中国は領有権を主張していますが・・・)上、600kmでベトナム、ブルネイ、マレーシア、フィリピンが含まれます。 私の住んでいるホーチミン市は約650km、マニラが約1,000km、1,000kmを超えてようやく中国・海南島が圏内に入ってきます。 1,000kmというと、上海を起点にして山口県に到達する距離です。 ベトナムでは南沙諸島、西沙諸島問題はセンシティブな問題 ベトナムは南沙諸島、西沙諸島の領有権を主張しています。 身近な問題で言えば、私の会社ではよくベトナムの地図をモチーフにしたデザインを依頼されることがあるのですが、パンフレットの背景にベトナムの形を使用する際などにも、必ず南沙諸島、西沙諸島が描かれていないと印刷をすることができません。 A4パンフレットの一部にベトナムをモチーフにした場合、南沙諸島、西沙諸島のサイズなど1〜2ドット程度にしかならないのですが、それでもデータ上にこれらの場所が記載されていることが求められます。 ましてや情報の入った地図を制作・印刷する場合は、データ作成をした上でハノイの当局に何度もお伺いを行い、許可証をもらわなければ印刷をすることができません。 日本で言えば、日本地図をモチーフにしたデザインに必ず尖閣諸島が記載されていなければならず、なければ印刷が許可されないという状況です。 実効支配が進み、当面解決はしない。既成事実化が進む。 今後どのようになっていくかは中国がどのような動きをするかということにかかっています。実際に大型機の離着陸が可能な3,000km級の滑走路が完成したわけですし、いずれ軍事基地化が進むでしょう。 中国は建前と本音を使い分けながら、この地域を実効支配すると思われます。その時、対抗するベトナム、フィリピン、マレーシアが異議を唱えても中国は痛くも痒くもないので態度を変えないと思います。これからも漁船の駆逐や拿捕など小競り合いが続くでしょう。 アメリカは航行の自由を表明してはいるものの、当海域で中国と紛争に至ることはないと思います。軍事攻撃をしても何のメリットも米国にもたらさないからです。したがって日本も同様の態度です。 同様に、将来、中国が尖閣諸島を実効支配するような事態が万一派生しても、アメリカは軍事行動には出ないと思います。あくまでも日本の領土は日本人が守った上で、初めて後方支援などの援助が米国から期待できるわけで、いきなり自衛隊の頭越しに米国が中国と戦闘を行うことなど考えられません。日本人が国民の生命を賭してまで領土を守るという世論形成と法的、軍事的な準備は進められているでしょうか?私はNoだと思います。そういう事態にならなければ良いと願う、またはそうならないように外交的努力を進めるということが現在の日本にできる限界点です。したがって、万が一そういう事態が起こった時は、取られて終わりだと思います。ちょうど今の竹島と同じようなものです。 当面、当海域では関係各国による神経戦とにらみ合いが続くわけで、時間が経てば中国の実効支配が進んで既成事実化が進むと思われます。 ベトナムは中国と国境を接しており、1979年には戦争を行っています(中越戦争)。ベトナムにとって中国との領土問題はよりリアルな問題であって、将来、何らかの事態をきっかけに紛争に進む可能性もあります。 この問題は共産党独裁の中国の政治体制が変わるまで、当面解決はしないものと思われます。半世紀ほどはこの迷惑な隣人に悩まされながら生き続けていくしかないというのが現状ではないでしょうか。

More »

サイゴンは快晴。今日から新年度です。

いつもより一時間早く出社。ベトナムは朝が早いので早朝という感じはしません。 すでに気温も高くエアコンが必要です。 昨日、この時期には珍しく雨が降ったので、ホコリも少なく清々しい朝です。 ベトナムは会計年度が1月始まりの会社が多いので、弊社も新年度に入りました。 2016年もよろしくお願いします。

More »

[今日コレ聴いた] 今日から新年の出社。清々しい気持ちで会社に向かいたい人のためにアーノンクールのバッハ・カンタータ147。Johann Sebastian Bach: Kantata BWV 147 – Nikolaus Harnoncourt (HD 1080p) – YouTube

美しいですね。心が洗われます。 指揮をするアーノンクールの顔も喜びに満ちあふれています。 最初の喇叭が天国からの知らせのように聞こえます。 テレビのニュース番組を消して、朝の30分、バッハを聴くだけで人生が変わります。

More »

自転車に乗ってチョロンへバッグを買いにきました。

自転車に乗ってチョロンへバッグを買いにきました。 最近観光客にも人気のプラカゴ屋さんです。 しかしお目当はおしゃれなプラカゴではなく、実用的なビニールバッグです。 ぜんぜんファッショナブルではありませんが、軽くて抜群の収納です。 5万ドン。 @cholon

More »

サイゴンでひったくりのリスクを少しでも下げる豆知識

サイゴンでひったくりのリスクを少しでも下げる豆知識 基本的に路上で財布やスマホをいじるのはやめたほうが良いのですが、どうしてもスマホを見なければいけないときは、このような看板を背中にして、立ち止まって見ます。歩きながらのスマホはひったくりに合う危険大です。 長く海外に住んでるとこういうことも普通になって来ますが、ひったくりにあう日本人が後をたたないので豆知識として紹介しました。 @Nguyen Hue

More »

Nguyen Hue通りのMutekiでお好み焼き

無性にお好み焼きが食べたくなったのでMutekiにきています。 お正月なので休みかもしれないと思いましたがあいていて良かったです。 古ぼけたビルの奥にあるエレベーターに乗ります おしゃれな感じ テラス席もあります。

More »

ベトナム生活で意外に困るのが質の良い石鹸が手に入りにくいこと。そこでクローバーのデオドラント石鹸。

  ベトナムは何でもあるのだけれども、全体的に質が低いと言う感じなのですが、特に泡立ちの良い石鹸を手に入れることが困難です。 ファミリーマートで売っているクローバーのデオドラント石鹸はその点、大満足です。 裏面を見ると輸入業者はHachi Hachiとなっていますので、Hachi Hachiでも買えると思います。

More »

WordPressブログのアイキャッチ画像をスライダーにするためのSlider Revolution設定

このブログではトップページのメインスライダーは投稿のアイキャッチ画像を再生しています。ブログでは作文も重要ですが、アイキャッチ画像も大切な要素です。 アイキャッチ画像をスライダーにするのに、WordPessのスライダープラグイン(有料)Slider Revolutionを利用しています。 設定方法はSlider Revolution>Slider SettingsからPost-Based Sliderを選び、表示をさせたい情報ソースとカテゴリを選択するだけです。 デスクトップやモバイルでの見せ方も調整可能です。 頻繁にアップデートされているプラグインですし、かなり多機能なので説明をし始めるとキリがないのですが、サイトをゴージャスに見せるためには不可欠なプラグインです。 昨年はSlider Revolutionをターゲットにしたマルウェアが流行したこともありますが、度重なるバージョンアップで現在は安定して動作しています。

More »

Macで文字入力するならこれだけは覚えておいたほうが良いControl+AとControl+E

Macでのテキスト入力でこれだけは覚えておけば必ずキー入力が早くなるショートカット、それが Control+A 記事の先頭にカーソルを移動 Control+E 記事の最後にカーソルを移動 です。他にもControl+Fで右へ1文字移動、Control+Bで左へ1文字移動、Control+Pで前行、Control+Nで次行などもありますが、これらは矢印キーでOKなので覚えておく必要はありません。 とにかくAとEだけ覚えておけばハッピーになれること請け合いです。 その他ショートカットはこちらの記事にリストアップされていますのでご参考ください。

More »

iPhoneやMacで文字が入力できるところならどこでもチェックリストにしてくれる機種依存文字

リマインダーやWunderlistを使うほどでもないのだが、ちょっとしたタスクリストが欲しいという時があります。 例えばWEBサイトの更新作業をしている時に画面の中で変更をしたい箇所をリストアップする時にメモとしてリストが欲しい時があります。 iOSとMacの機種依存文字なのでWindowsやAndroidでは利用できないかもしれませんが、便利な文字があります。それがこれ。 ツールバーの文字入力ツールから「絵文字と記号を表示」から表示できます。 これをコピーして適当な言葉、例えば「すみ」とかで辞書登録しておき、行の先頭で「すみ」と入力するとチェックリストができます。テキストが入力できるところならどこでもチェックリストとして使えます。  ←メモ帳をリストにしたり  ←スティッキーズにコピーして常時画面に表示させておく   もちろんメモ帳ならiPhoneとの同期も可能。先頭にチェックマークが入っていれば、このメモは終了済みだと一発でわかります。 Evernoteやメモ帳のリスト表示機能を使うより、こちらの方が便利ですよ。

More »

[今日コレ聴いた] このスピード感がたまらない。クライバーのこうもり序曲: Carlos Kleiber – “Die Fledermaus” – J. Strauss – New Year’s Concert 1989 – YouTube

お正月3日、本日もカルロス・クライバーのニュー・イヤー・コンサートからのこうもり序曲です。 もともと歌劇団の指揮者としてキャリアをスタートさせたクライバーですから、オペラの序曲はお手の物。なかでも「こうもり」は十八番です。 このスピード感、緩急の差、もう一歩前へ進んだ音、メランコリーなパートでも感情に流されずしっかりとコントロールする技! 何度聴いても鳥肌が立ちます。 そしてこちらは1970年若き日のリハーサル風景の様子。こちらもDVDを持っていました。良い男です。天は二物を与えます。 この映像を見ると、カルロス・クライバーがどのようにしてこの音楽を作り上げていったのかプロセスがよく分かります。

More »

サイゴンの落ち着くカフェで一休み

昼間から焼肉食べ過ぎました。たぶん晩御飯はいりません。 自宅近くの落ち着くカフェに来ています。ベトナムでは珍しくクラシック音楽がBGMに流れています。 下手をするとクラブのような大音量でBGMを流しているカフェが多いなか、サイゴンでは貴重な落ち着くスポットです。

More »