#Eye-fi の旧モデルのサポートが終了するのでEye-fi X2 Utilityをダウンロードした
旧型のEye-fiは2016年9月15日以降使用できなくなります Eye-fiは旧モデルのサポート打ち切りと使用停止をアナンスしています。対象モデルは以下の通り オリジナルpre-X2の全製品 (オリジナル、ホーム、共有、探索、ビデオ共有、ビデオ探索、プロ) 4GB Geo X2 4GB Connect X2 8GB Explore X2 8GB Mobile X2 8GB Pro X2 16GB Pro X2 Visioneer X2 Sandisk X2 Eye-Fi Windows デスクトップソフトウェア (Eye-Fi センター) Eye-Fi Mac デスクトップソフトウェア (Eye-Fi センター) iOSのEye-Fi アプリ AndroidのEye-Fi アプリ Eye-Fi センターウェブアプリ (center.eye.fi) 一方的にサポート打ち切りというのはアメリカらしいというか、なんとも乱暴な話ですが、本日旧モデルのEye-fiをダイレクトモードで使用することができるEye-fi X2 Utilityがアナウンスされました。 Utilityのダウンロードとインストール 送られてきた案内メールのリンクはリンク切れ(爆)でしたので、自力でダウンロードページを探してきました。ユーティリティのダウンロード先は以下のページです: Download Eye-Fi X2 Utility Mac版の場合はPKGファイルですので、ダブルクリックをしてインストールします。インストール前に現在起動中のEye-fi ユーティリティは終了してアンインストールする必要があります。 実際にインストールしてみた Eye-fi X2ユーティリティは常駐型アプリですので、メニューバーに常駐しています。 Eye-fiカードとMacはダイレクトモードでの転送になります。転送速度は感覚的には以前と同程度だと思います。 以前のようにWifiを登録して転送する方式ではなくなったので、いちいちネットワークを切り替えるのは不便ですが、とりあえず旧型のEye-fiカードを破棄する必要はなくなったことは良かったと思います。 追記:Eye-fiは会社そのものが無くなるようです。 詳細はこちらから