
WordPressでGoogle関連のサービスを一元管理できるプラグイン「Google Site Kit」
現在運用しているWordPressサイトにGoogle純正のプラグインSite Kit by Googleを導入しました。これで各種Google関連のプラグインは不要になり、面倒な手作業での認証作業も不要となりました。
現在運用しているWordPressサイトにGoogle純正のプラグインSite Kit by Googleを導入しました。これで各種Google関連のプラグインは不要になり、面倒な手作業での認証作業も不要となりました。
マインドフルネスアプリThe Mindfullnessを利用し始めてから3年たちました。マインドフルネスや瞑想は即効性はありませんが、毎日続けていくと不安や怒りに対処する能力が鍛えられると思います。
昨年タバコを吸うのを止めてからほぼ5ヶ月が経ちました。実は完全に止められたわけではなく、今でも無性に吸いたくなることがあります。タバコを吸いたくなくなるという触れ込みのベトナム製禁煙補助剤BONIーSMOKを試してみました。
本体重量880gという超軽量ウルトラライトバックパック3F UL Gearでキャンプにいってきました。最近の中国の新興企業の躍進を感じさせる商品です。
最近Grabよりもバスを使うことが多くなりました。値段も安いし、うまく乗り継げば時間もあまり変わらないからですが、iPhoneアプリ「Moovit」があれば確実に目的地に到着できます。完全日本語対応で無料です。
Saigon港のFlagpoleがリノベーションされていたので訪ねてきました。意外に歴史が古く、すでに建造から155年も経っている歴史的建造物ですが、オリジナルから大きく改変されてしまい残念でした。
コロナ禍の影響で、在宅勤務をする機会が増えました。在宅勤務を続ける中で、家にいながら生産性を高める工夫を試行錯誤してきました。
2021年のテト(ベトナムの旧正月)は2月10日〜2月16日で、残すところあと1ヶ月程度になりました。
なんの準備もないまま無計画にテトを迎えてしまうと、多くの店が閉まっていて「テト難民」になってしまう可能性が高いので、今から準備を進めておきたいと思っています。
2021年のテトを楽しく有意義に過ごすためのアイデアを10個考えてみました。
無印の画用紙絵本ノートはハードカバーで高級感があり創作意欲を掻き立てられる商品ですが、結局、使い道がなくて困ります。昨年、勢いで購入したDJIのドローン。ほとんど撮影せずにカメラ棚の肥やしに。これではいかんということで、ドローンとスケッチを組み合わせた作品を作ってみました。
ベトナムでは少し郊外に出ると犬が放し飼いになっているケースがあります。飼い主がいる犬であればまだしも、中には明らかに野犬だと思われる犬もいて、結構ヒヤヒヤするものです。
そんな中、犬に吠えられた時に撃滅する中国製の犬よけ機を購入してみました。
Vinamilkに続くベトナムの乳製品メーカーTrue Milkからバターが発売になっていたので買ってみました。ベトナムもだんだん中間所得層が豊かになってきて、ナショナルブランドの品揃えが充実してきたなという印象です。
アリババグループのAliExpressにオーダーした商品が期限内に届かなかったので、紛争を開始しましました。これまでの経緯と紛争回避のポイントをまとめました。
タイニン旅行では前々から来てみたいと思っていたカオダイ教総本山に来ました。インスタ映えする教会以外にも色々と興味深いものを見ることができて、ベトナムに住んでいるのであれば一度は訪ねてみても損はないと思います。