ロックダウン解除から2週間が経ちホーチミン市内も日常を取り戻したように見えるが、アパートの内の一部屋とご近所一家がF0になってしまいロックダウン。まだ気を緩めるには早い。

目次
10月10日(日)
10月10日(日)今日も午前中はTao Dan Parkに行ってウォーキング&スケッチ。公園は全面的にロックダウンが解除されて、家族づれやスポーツを楽しむ人が多くいた。この公園は緑が深いので落ち着く。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/zZqqgUdT9y
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 10, 2021
10月10日(日)その2Tao Dan公園の中にはミーソン遺跡を模したチャンパ王国調のモニュメントがあるのだが、長期間放置されたためか崩壊が進み、リアル遺跡になってしまっていた。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/UTwlz3HbDU
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 10, 2021
10月11日(月)
10月11日(月)ロックダウン前に購入した5kgの米が底をついたのでCOOPMartで購入。重いものを買うときはTHE NORTH FACEの折りたたみ式バックパックが重宝だ。小さく折り畳めて結構な量が入る。そして軽い。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/3X38iB3xzn
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 11, 2021
10月12日(火)
10月12日(火)さほど好きというわけではないがいつも冷蔵庫に常備しているミニトマト。生鮮食品の中でも長持ちするので何かと重宝している。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/QYSRXE0D3A
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 12, 2021
10月13日(水)
10月13日(水)今さらながらであるがMacデリバリーである。自由が制限されている時はあんなに食べたかったMacだが、いざいつでも食べられるとなるとありがたみは薄い。だが本当はそれこそが幸せ。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/qoFDCtJkOZ
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 13, 2021
10月14日(木)
10月14日(木)有名なBánh Mì Huỳnh Hoaから少し歩いて角を曲がりZEN PLAZAの並びにあるBánh Mì Hồng Hoaのbánh mì xíu mại(焼売)。Huỳnh HoaのものよりHồng Hoaの方が好み。量も値段も軽くオーソドックなバインミー。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/LRupBllWxI
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 14, 2021
10月15日(金)
10月15日(金)いつも行っている画材屋でスケッチブックとペンと絵具を購入。日用品と異なり、趣味の買い物はワクワクする。店は半営業状態で、ネットでオーダーしてからピックアップに行った。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/DUp293yGWA
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 15, 2021
10月16日(土)
10月16日(土)初めてベトナムに来た頃は日本人同士の会話の中で新鮮な生野菜が食べたいという話題が出ていたものだが、今では生野菜は珍しいものではなくなった。ベトナムの食生活も日々変化している。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/bJJmAEaLQU
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) October 16, 2021