ホーチミン市はコロナ感染の拡大に伴い本格的なロックダウンが開始されました。基本的に自宅から出られないという生活の中、日々スケッチの素材を見つけて描き続けました。
目次
7月4日(日)
7月4日(日) 午後3時に管理人がやってきてすぐにPCR検査に行くように伝えられる。会場はなんと海鮮料理屋のQuan Oc Dao。何度も貝を食べにきたことがあるがまさかPCRで来るとは予想しなかった。ベトナム政府のコロナを制圧するのだという強い意志を感じた。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/I4Pi2N1oq1
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 4, 2021
7月5日(月)
7月5日(月)子供の頃はもっと思う存分西瓜を食べたいと思ったものだがベトナムなら年中可能。COOP Martで大人買い、といってもたったの18,000VND。
🖌今回は先に水彩で着色してからラインを描きました。(だから西瓜の緑がラインを大幅にはみ出てる)#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/VAj4bYmq1h— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 5, 2021
7月6日(火)
7月6日(火)全般的に物価は安く暮らしやすいベトナムだが、なぜか洗濯洗剤は相対的に割高であるように思う。いつもは重いしケチってOMOの720gを買っているがすぐになくなる。
🖌 今回はなかなかパッケージの光沢感が出せずに苦労しました。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/57s9bcgljL— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 6, 2021
7月7日(水)
7月7日(水)コロナ禍にもかかわらず5区のLe Hong Phong高校の前はかなりの人だかり。そういえば今日は高校入試の日だった。ちなみにこの高校は日本で言えば開成とか灘レベルの難易度で、正式名称も"Le Hong Phong high school for the gifted"である。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く #水彩 pic.twitter.com/1lQSVdPaOb
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 7, 2021
7月7日(水)その2以前は年に2~3回は訪れていたバンコクだがコロナの影響もあり全くいかなくなってしまった。UNIQLOと無印良品がホーチミン市にできたこともその理由。それでもタイ料理と木先生の足裏マッサージのためにはいつかバンコクに行きたい。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/yJrXm9YFTK
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 7, 2021
7月8日(木)
7月8日(木)毎朝ウォーキングで通る道にプルメリアの花が咲いている場所があって落ちている花をiPhoneで撮影。明日からは朝の散歩もできなくなる。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/NEra0F8MIC
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 8, 2021
7月9日(金)
7月9日(金)ホーチミン市は今日から本格的なロックダウン開始。隔離生活では酒もタバコも不要だが、どうしても甘いものが食べたくなった時のためダイエット中だがM&M'sを確保。精神的に辛くなってテンパりそうになった時、1粒食べるだけでほっとする。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/vHDsfHPoLU
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 9, 2021
7月10日(土)
ロックダウンで朝散歩ができない(逮捕者まで出ている!)代わりに、ベランダで朝日を浴びながら30分は過ごすようにした。コーナンで買ったキャンプ用の長椅子に座り、コーヒーを飲みながら朝日にあたる。(←快眠のため)#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/GxkykpOREZ
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 10, 2021