
【メスティン】お好み焼き
日曜日の朝は10kmのウォーキングとミーティングへの参加のためお昼ご飯を作る時間がなかったので、メスティンでお好み焼きにしました。基本的に具材を入れた後は、15分間弱火で加熱するだけなので失敗なく簡単です。
日曜日の朝は10kmのウォーキングとミーティングへの参加のためお昼ご飯を作る時間がなかったので、メスティンでお好み焼きにしました。基本的に具材を入れた後は、15分間弱火で加熱するだけなので失敗なく簡単です。
メスティンだと食べ切りサイズで炊き込みご飯を作ることができます。今回は鍋用のキノコセットを使ってキノコ炊き込みご飯を作りました。
熱伝導率の高いアルミでできたメスティンなら、少量の油でカラッと揚げ物や天ぷらができます。鯖缶とタピオカ粉を使った竜田揚げを作りました。
ベトナムでもメスティンは一部のアウトドアショップなどで入手可能です。少量のご飯を1回分だけ炊くのにちょうど良いサイズなので、普段使いをしていますが、今回作ったのはメスティンと鯖缶を使った炊き込みご飯です。超簡単で失敗なしです。