まだ海外との行き来や国内の移動に制限はあるもののホーチミン市はほぼ通常通りに戻ったと言えるのではないだろうか。だがなんとなくしっくりこない気分が残っているのは事実。時間だけが流れていってしまうようでもどかしい気分だ。
目次
11月14日(日)
いつもの通り朝1時間のウォーキング、瞑想、般若心経、家計簿をつけてコーヒーを飲み、ブログを書いて絵日記を描き、自炊をして、ちょっと仕事もして、いつもの日曜日が終わろうとしています。
今日3度目の成人式を迎えました。
まだまだ新米ですが、これからはオヂサンではなくオヂイサンです。 pic.twitter.com/yWBw9vx5Eo— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 14, 2021
11月15日(月)
11月15日(月)TシャツがダメになったのでUNIQLOで新調。とは言ってもここ数年買っているのはドライTシャツのグレーのみ。軽くて洗濯をしても乾きやすいのが気に入っている。あまり耐久性は良くないので消耗品だが149Kと安いのも良い。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/YVMm7udW8t
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 15, 2021
11月16日(火)
11月16日(火)もともと飲むと顔が赤くなるタイプだし、今年は結局2回くらいしか飲んでいないが、スーパーでハイネケンのノンアルを買ってきた。缶コーヒーほどの小さなサイズなのでお腹も膨れず酔うこともなく気に入った。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #Heineken pic.twitter.com/YZYJd7vO4y
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 16, 2021
11月17日(水)
11月17日(水)午後は打ち合わせのためNguyen Hueのスターバックスコーヒーへ。ちょうど昼食後ということもあって混んでいた。アメリカンコーヒーが8万ドンだったが一般的なベトナム人にとってみればやはり高いだろう。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/hOG2SGhAbb
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 17, 2021
11月18日(木)
11月18日(木)印刷の刷り出しチェックのため印刷工場へ。例年この時期はカレンダーやテト関連の印刷でどこの工場も大忙しだが、今年は閑散としていて新年恒例の赤い化粧箱もない。人も少なくまだまだコロナ禍の影響が大。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/MsljMTqp2f
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 18, 2021
11月19日(金)
11月19日(金)もう使い潰すつもりだったiPhone6sだがとうとう充電コネクタがイカれた(使い潰した)。しかし近所の修理屋に持ち込んだら端子とバッテリ交換で400Kでやるというので捨てずに直した。1時間ほどで修理完了。なかなか次のマシンに移行できない。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 pic.twitter.com/AkUNX9Qwq1
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 19, 2021
11月20日(土)
11月20日(土)ホーチミン市で好きな場所の一つがフーミー橋の頂上から眺めるホーチミン市内だ。駐停車できないので橋の中までは歩いて行くか自転車で行くしかない。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/eqOc2eR89f
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 20, 2021