![](http://etsunan.com/wp-content/uploads/2021/07/P6300012.jpeg)
小学生の夏休みの宿題で一番嫌だったのが絵日記だったのですが、今では毎日楽しく描いています。
1日あたりの作画時間は20分〜30分前後ですが、コロナ禍でステイホーム中心の生活にも関わらず、毎日作画のネタには今のところ困っていません。後からこうすればよかった、失敗したなというものも多いですが、上手くなるためにはまずは質より量だと考えています。
目次
6月27日(日)
6月27日(日)午前5時半に自然起床。レタントンのファミリーマートまで7kmのウォーキングがてら往復し食材を購入。市内はロックダウンの影響で営業している店も少ないが、自宅にこもって料理・掃除・音楽・読書と充実した休日。あっという間に1日が過ぎた。#ベトナム #絵日記 #スケッチ pic.twitter.com/vEZZSYiHEG
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) June 27, 2021
6月28日(月)
コロナの影響で物流が滞っているためか生鮮食品の質が落ちている。玉ねぎを1個ダメにしてしまった。残った2個を消費するために、スキレットでオイルサーディン&ガーリックで炒める。手軽でうまい。#ベトナム #絵日記 #スケッチ pic.twitter.com/fqpaB4K9p3
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) June 28, 2021
6月29日(火)
在宅時間が増えたせいで床に落ちた髪の毛が気になる。HACHI HACHIで購入したほうきやクイックルワイパー(もどき)を試してみたが不完全。ANKERの掃除ロボットの購入を真剣に検討してみたが、COOP Martで #ベトナム でよくあるほうきを試してみたところ簡単にきれいになった。#絵日記 #スケッチ pic.twitter.com/zegPyBaFxQ
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) June 29, 2021
6月30日(水)
ファングーラオのタイビン市場はロックダウンのため営業していないが、早速路上にモグリ?の生鮮食品売りが出ていて本当にたくましい。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #ロックダウン pic.twitter.com/0br0vMQHfa
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) June 30, 2021
7月1日(木)
長く人生を生きていると大体のことは経験済みであるが、昨日、生まれて初めて自分で髪を切った。今日も襟足が気になって、しまったばかりのバリカンを取り出してきて、再度、髪を梳いた。自分のことを自分でやれるのは気分が良い。 pic.twitter.com/SqT89spdwb
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 1, 2021
7月2日(金)
7月2日(金)一時期70kg以上の体重があって苦しかったがこの1年は60kg前半まで落とした。しかし最近「卒煙」の影響で65kgまでリバウンド。これではまずいのでこれから2週間は炭水化物抜きダイエットをやる。目標は62kg台。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/B6PZ9vsc77
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 2, 2021
7月3日(土)
7月3日(土)今日の水彩は"ウォッシュ"で作画。
炭水化物抜きダイエットでスープ類を主食に。まずは手軽にトマトスープ。朝食はQUAKER OATS。15袋入りで75,000đ。マレーシア製。COOPMARTで売られている洋梨は南アフリカ産。ベトナムも豊かになった。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/9YOatPO0wz— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 3, 2021
7月3日(土)その2 お昼前にNguen Trai通りを歩いていたら人だかりの列。しばらく立ち止まって見ていたら、有志の方々が無料ランチを配っていた。人々の優しさに少し目頭が熱くなった。#ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/mG0XxGKdnb
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 3, 2021