ホーチミン市の感染者数は減少せず、8月23日よりさらに厳しいロックダウンが実施されることが決まりました。既に1ヶ月以上現在の状況が続き、精神的にも厳しい状況ですが、毎日描くことが精神的なストレスに耐える力になっています。
目次
8月15日(日)
8月15日(日)自宅アパート前に新たにチープな作りのバリケードができた。段ボールの切れ端に書かれた文によるとここはグリーンゾーンだからデリバリーはここから入るなということらしい。住民が自衛のために作った模様。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/aejtFIcxOX
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 15, 2021
8月16日(月)
8月16日(月)ロックダウン生活に入ってから使わなくなったものの一つにモバイルバッテリーがある。あまり長期間放置をしておくのもよくないらしいので、久しぶりに充電をしておいた。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/Qi5MC6k6cy
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 16, 2021
8月17日(火)
8月17日(火)今のアパートに引っ越してきたときに購入した浄水器。ボトル水を使わなくなって随分になるが、これがなければ定期的にコンビニやスーパーで重い水を買ってこなければならなかったかと思うと、買ってよかったと思う。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/V6ZKy6WaMy
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 17, 2021
8月18日(水)
8月18日(水)今日は6時〜9時の買い物が認められている日なので朝イチでCOOP Martに行ってきた。大量に買ってきても食べきれなくてダメにしてしまうので、ほどほどにしておいた。たぶん1週間はこれでもつ。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/JdLdp8ONer
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 18, 2021
8月19日(木)
8月19日(木)スーパーに行ったら小分けの唐辛子が売っていなくて大量のものしかなかった。仕方がないのでこれを買ってきたが、ペペロンチーノくらいしか使わないので半年くらいは持ちそうだ。カットして冷凍保存する。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/gkLc410IqL
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 19, 2021
8月20日(金)
8月20日(金)無性にアイスが食べたくなって近くのコンビニまで行った。買い物券の指定日時ではないので公安チェックに引っかからないかと心配した。禁制品を調達している気分。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/2bTMX5xdXV
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 20, 2021
8月21日(土)
8月21日(土)8/23から始まるより強力なロックダウンに備えてスーパーはものすごい人。バイクで来た人も駐車場に入れなくて路上は渋滞。なるべく密は避けたいのでそっとその場所を離れた。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/F50TbQAtol
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) August 21, 2021