Monjiβは開発中のWEBサイトやWEBアプリにコメントを入れて共有できるクラウドサービスです。なかなかこういうWEBアプリで良いものがなかったので期待大です。
目次
Monjiβの使い方
Monjiβは登録不要ですぐに使い始めることができます。
URLを入力して修正依頼を作成をクリックします。
WEBサイトのチェック、修正依頼マスター情報作成などなど、30秒ほどページ取得の時間がかかります。
ページの取得が終わるとすぐにアノテートを記入することが可能です。使用可能なーツールは上から
エリア選択
マーカー
校正記号
の3種類。
エリア選択では画面のエリアを囲んでコメントを追加することができます。
マーカーは画面上にフリーハンドで描画をすることができます。
日本的なツールとしては改行マークやトルツメマークなどが実装されています。
修正情報の送信
修正内容の入力が終われば、修正内容を相手に送ることができます。現時点で送信方法としてはAsana、Gmail、メールを選択することが可能。
GmailだとタイトルとEmailのシンプルなメールが生成されます。
Asanaを選択してみたところ、Asana連動はバグがあるようなので早急に対応が必要かと思います。
こういうWEBアプリを待っていました
弊社でもWEBサイトの修正指示を行ったり、修正依頼を受けたりするためにこのようなシステムを導入したいと常に思っていましたが、類似システムは動作が重かったり、ユーザーフレンドリーでないなどの理由で導入を見送ってきました。
リクエストがあるとすれば:
- ITに詳しくないクライアントでもすぐに簡単に使えるなればGood!
- コメントの送信だけでなくチャットができれば嬉しい
- マーカーをWEB画面上に直接描きみたい
- 英語版を期待といったところです。
Monjiβがこれから正常進化してWEB開発のデファクトになるように期待します。