
サイゴン街歩き002 タオダン公園〜統一会堂
ホーチミン市中心部でのウォーキングコースとしては王道中の王道、タオダン公園〜統一会堂に至る周回コースです。このコースは1周2.5km、ちょうど30分のコースでキリが良いので、何周かするのも良いでしょう。
ホーチミン市中心部でのウォーキングコースとしては王道中の王道、タオダン公園〜統一会堂に至る周回コースです。このコースは1周2.5km、ちょうど30分のコースでキリが良いので、何周かするのも良いでしょう。
こちらのビデオはただサイゴンの街を歩くだけのビデオです。ナレーションもキャプションもありません。最低限通り名だけは要所要所で表示させました。コロナ禍の影響でベトナム成分が欠乏している皆様にお届けします。
運河沿いのHoang Sa / Truong Sa通りはほぼ全面的に遊歩道が整備されていて歩きやすく、バイクや車をさほど気にせず歩けるのでおすすめのコースです。全長7.4km、約1時間ほどのコースなので週末の軽い運動にも最適です。
とうとうビブラム・ファイブ・フィンガーズが寿命を迎えたので、新しいものを購入しました。昨年4月から9ヶ月半、3000キロオーバーでの寿命でした。早速、新しいものを購入して来ました。少々難易度は高いですが、ベトナム国内でビブラムファイブフィンガーズを安く入手できる方法があります。
昨年からほぼ毎日、1時間5kmのコースを歩いています。周回コースを2周しますが、調子の良い時は3周または4周することもあります。朝のモーニングルーティーンとなっています。
7区のPhu My橋をスタートに2区のThu Thiem橋から1区に至るウォーキングコースを紹介します。月に2〜3回は歩いているコースでちょうど20kmですが、朝7時にスタートしても正午前には自宅に戻ってこれるので、休日を有効に過ごすことができます。
2020年7月11日、12日の2日間でサイゴン1区からカンザーまで徒歩で旅行してきましたので、歩行の記録をご紹介します。
ビブラムファイブフィンガーズを履き始めてから今日でちょうど1ヶ月経ちました。日本円で約11,500円(ベトナムドンで2,500,000VND)と安い買い物ではありませんでしたが、この1ヶ月間は生活が大きく変わるきっかけとなったのでレポートします。