ベトナム経済

TESLAが10年ぶりのマスタープランを発表。自動運転化とカーシェアリングでサイゴンの街は大きく変わる

新マスタープラン発表「タダでテスラに乗れる」世界の実現へ テスラの10年マスタープラン テスラのイーロン・マスクがブログでこの先10年間のマスタープラン2を発表しました。10年前の2006年に発表したマスタープラン1はほぼ実現されつつあります。 高額になるのは避けられない、少量生産車を作る その売上でより低価格な中量生産車を作る その売上でさらに低価格な大量生産車を作る そして… ソーラーエネルギーを提供する。これは冗談ではなく、テスラのウェブサイトに10年前から書かれています。 そして先月発表されたマスタープラン2の骨子は以下のようになっています: エネルギー生産と貯蔵を統合する 一人ひとりが自分の電気を作れるようにし、それを世界規模で展開します。 地上の輸送手段の主な形を網羅するために事業を拡大する モデル3と次のコンパクトSUV、そして新しいタイプのピックアップ トラックを販売することで消費者市場の大部分をカバーできるようになります。 自動化 私たちはワールドワイドで自動運転が法的に認められるまでに100億km単位の実績が必要になると予測しています。現在は世界中の車両を合わせて、1日で500万km程の走行実績を積んでいます。 カーシェアリング 完全自動運転が法的に認められれば、どこからでもテスラ車を”サモン”で呼び出しできるようになります。一旦乗り込めば後は目的地に到着するまで眠ったり、本を読んだりすることができます。 自動運転社会が実現するとどう変化するのか? テスラが提唱する自動運転化&カーシェアリング社会はインターネットの誕生に匹敵する革命を社会の起こすはずです。 ベトナムに暮らしているとよく分かりますが、現在進行中の社会変化は「誰もがインターネットに接続し情報格差がなくなった」ことに起因します。 7年前はまだベトナムでインターネットに接続できるのはごく限られた人々でした。今では地方都市の子供までがiPadを使ってインターネットに接続しています。 これにより地域格差が狭まり、流動化が進み、情報が富を生み出すようになっています。ベトナムはすでに中進国といえますが、発展途上の国々ではこのような社会変化は先進国以上に急速な社会変化を招きます。 テスラの提唱する自動運転化が進むと、人々は情報格差の解消に加えて、移動の自由を手に入れることができるようになります。これは鉄道や高速道路網など社会インフラが発展途上のベトナムのような国では強烈なインパクトとなるはずです。 サイゴンは自動運転に最適の街 サイゴンの街はいまだにバイクが移動手段の中心となっています。バイク移動が経済発展の足かせになっているといっても良いでしょう。 日本のODAでハノイ市内近郊・ホーチミン市内近郊の鉄道網を建設していますが、市内のあらゆる場所に徒歩で行けるほどのネットワークが出来上がるまでにはまだまだ何十年(もしかすると百年以上)の時間が必要です。 ところがテスラの提唱する自動運転とカーシェアリングが実現されるといっきにバイク文化が自動運転文化に置き換わる可能性は大きいと思います。 すでにGrab CarやGrab Bikeのようにスマホを使ったカーシェアリングビジネスは軌道に乗っています。わが社でも市内の小口配達はすべてGrab Bikeに移行済みです。 もしテスラがベトナムに導入されれば、いっきにサイゴンの街は変わるでしょう。現在開発中のトゥーティエム地区(サイゴン川向こうの開発地区)と旧市街地が自動運転車で結ばれるのをイメージするとワクワクします。

More »

今週はホーチミン高島屋に話題が集中していますが、隣接するSaigon Centerのショッピングセンターもかなりレベルが高くなっています。

ホーチミン高島屋はサイゴンセンターのテナントとして入っているので、サイゴンセンター内には高島屋以外のテナントも多く入っています。お客がいなければ東京のデパートだと言われても分からないでしょう。長くベトナムに住んでいるとここは本当にサイゴンかと思います。 カフェが併設された雑貨店や BROOKS BROTHERSもテナントとして入っています。 Vincom CenterやParksinならエスカレーターに乗るときでもいちいちフロア内を歩かなければなりませんが、ここは日本式にすんなりと昇り降りができます。細かいことですが、背後の設計思想に違いがでています。 ベトナムでも安かろうの時代は終わったなと思います。 和食店も多く、当面食事には困らなさそうです。

More »

開店から一週間のホーチミン高島屋に来ました。平日の午後2時なのに待たなければならないほどお客が入っています。

開店から一週間たったホーチミン高島屋ですが連日多くの来客で賑わっているようです。 ラーメンの梅光軒にきたのが午後2時過ぎでしたが、平日の午後2時なのに入店待ちの状態。 ホーチミン市内ならそこかしこにあるハイランドカフェでさえ満員でした。

More »

7月30日オープン。ホーチミン高島屋のプレオープンに行ってきました。

サイゴンの日系社会では本当に月末までにオープンできるのかと何かと話題になっているホーチミン高島屋ですが、今日は取引先を招待してのプレオープンがありました。地上3階、地下2階とデパートとしては小ぶりですが、取り扱っている商品、店内環境、サービスともに日本レベルです。 楽しみの少ないサイゴン生活に「ショッピング」という新しい娯楽が誕生したことは誠に喜ばしいことです。生活必需品が中心のショッピングモールとは異なり、いつかは手に入れたいと思う商品を見るだけでも楽しくなります。 スタッフを連れて行きましたが、店内に授乳室があると知って感激していました。サイゴンで授乳室ができたのは初めてなのではないでしょうか。 高島屋のマスコットキャラクター「ローズちゃん」も置かれています。 ベトナムの生活雑貨店「Authentic Home」。ローカルのテナントもハイレベルです。ハンドペイントの湯のみが120,000 VND(約600円)と値段も手頃です。 ファションフロアのことは良く分かりませんが、有名ブランドがそろっています。まだ工事中でしたがラルフ・ローレンが出店していますし、隣のサイゴンセンターにはBrooks Brothersも出店しています。 嬉しいのはデパ地下の食品街。寿司、ラーメン、うどん、和風パスタ、スィーツ、和菓子など多くの店が出店していて当面、食生活に困ることはなさそうです。 ヤマザキパン。ようやくベトナムでも日本の食パンを食べることができるようになりました。試食をしてすぐに明日の朝食分を調達。 日本からのおみやげでよくいただいたロイスの生チョコも、もうサイゴンで入手できます。 感心したのはこちらのPhevaというベトナムのチョコレート。好きな色の箱に好きなテイストのチョコレートを自分で選んで購入することが出来ます。12個入りで80,000VND(約400円)とお値ごろです。 中島水産も鯖の棒鮨やあなご寿司、鰻などAEONモールとは違った商品が並べられているようです。 夕食は和風イタリアンのJIN JINで食べました。小ぶりの茄子が甘くておいしかったです。 ベトナムに長く住んでいると、日本のように何でも手に入るわけではなく、不自由な生活を愚痴りながらもそれを楽しんでいる部分もあったのですが、こうやって日本レベルの商品・サービスが簡単に手に入るようになると嬉しい半面、少し寂しい気もします。サイゴンセンターは自宅から徒歩5分なので、会社帰りによく利用させていただくことになると思います。 これまでサイゴンのデパートというとParksonか閉店をしたTax Department Storeくらいしかなく、またお世辞にも流行っているとは言えませんでした。高島屋が出店をしてどこまでベトナム人に受け入れられるか分かりませんが、昔、デパートがキラキラしていた時代を思い出しました。週末、家族と一緒にデパートに出かけ、デパ地下で買い物をし、レストランで食事をして帰るという日がベトナムにも来たのかもしれません。ぜひとも頑張って成功して欲しいと願っています。  

More »

オープンまであと1ヶ月を切ったサイゴンの高島屋。本当に月末にOPENできるのか?

連日連夜、徹夜工事で作業が進むサイゴン高島屋。近くに住んでいるので深夜に工事の音を聞くたびにかなり切羽詰まった状況が感じられるのですが、休日中にどんな状況か見に行ってきました。 Saigon CenterとTakashimayaの看板はすでに出来上がっています。 上層階はまだ躯体ができたばかりのようで、半年ともすれば1年はかかりそうな感じです。 歩道まで完全に工事現場となってしまっています。 月末にはなんとかOPENは間に合わせるのだと思いますが、担当者の気持ちを考えると、ヤキモキしているだろうなと気の毒に思います。日系の飲食店なども多く出店するようですので、いっきにLe Loi通り近辺が便利になるのは大歓迎ですが、何事も思ったように進まないベトナムのことですから、関係者の方々も大変だろうと推察します。

More »

ベトナム人は日本で何を買っているのか?>そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか

そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか - データから見るポテンシャルと傾向 情報源: そもそも越境ECってどんなモノがどんな理由で売れるのか - データから見るポテンシャルと傾向 | eコマースコンバージョンラボ ベトナムのECマーケットについて調べていて知ったのですが、ベトナム人の一人あたり「爆買い」は中国人に続いて第2位。総数が少ないので消費総額は少ないですが、今後もさらに増加するものと思われます。 ベトナム人に売れているものは 菓子類 その他食料品・飲料・酒・たばこ 化粧品香水 服かばん靴 医療品健康グッズトイレタリー という順番。家族や知人が多いベトナム人が土産物として爆買いをしていることがわかります。 他国と比較してベトナム人消費の多いのが「電気製品」と「カメラ・ビデオカメラ時計」。恐らく他国と比べて品揃えの薄いベトナム国内市場では購入できないものを日本で購入しているのが分かります。ヨドバシ・ビックカメラ並の品揃えがある店舗がサイゴンやハノイにできたとしたら爆発的なヒットになる可能性があります。 ところが最近わが社に入社した新卒社員によると、欲しいものはUKかUSのAmazonで買うとのこと。時代は変わりつつあります。

More »

開店目前のAEONビンタン店に来ました

明後日オープン予定のAEONビンタン店に仕事で来ました。開店を目前にしてまだ完成していないところがあるものの、急ピッチで開店準備が進んでいます。 Grab Carで行っても、1区から約200,000 VND。ホーチミンに住む日本人ならあまりこの辺りまで足を延ばすことはないかもしれませんが、ローカルのベトナム人、特にメコン出身の人々が多く住む地域なのでヒットしてくれるんじゃないかと期待しています。 来月末には高島屋の開店も控えており、レストランも含めて日系の商業施設はいま出店ラッシュです。 明後日の開店に向けて工事中です。

More »

鴻海によるシャープ買収のニュースはベトナムでも速報扱いで報道されています:Japan’s Sharp decides to accept Foxconn takeover offer: source

  情報源: Japan’s Sharp decides to accept Foxconn takeover offer: source とりあえず延命できたことはシャープにとっても良い決断だったのではないでしょうか。サンヨーの家電部門がハイアールに買収されてアクアとして再生されたのも結果オーライでした。これから鴻海のもとでどのような経営戦略を作っていくのかが注目されます。    

More »

ベトナムのFacebookで広告販売されている中国製電気自動車に対して、陸運当局が注意を喚起:Vietnam Register warns against purchase of electric cars as Facebook ads run rampant

情報源: Vietnam Register warns against purchase of electric cars as Facebook ads run rampant ベトナムのFacebookで広告宣伝、販売中の中国製電気自動車に対して、陸運当局が注意を喚起しています。この自動車は3,300万ドン(1473ドル)で販売されているもので、その価格の安さからFacebook上で人気となっていますが、陸運当局は、法的にこれらの電気自動車は乗用車に分類され、正規の輸入、認証、登録、ナンバープレートが必要であり、公道での運転は法令違反になるとのことです。 そもそもキティちゃんはまずいんじゃないでしょうか。  

More »

ベトナムで計画中の世界最高のテレビ塔は9億ドル(約1013億円)のコストがかかる見込み:World’s tallest broadcasting tower may cost Vietnam TV $900 mil: report | Business | Thanh Nien Daily

The state-owned broadcaster to seek loans and tax breaks 情報源: World’s tallest broadcasting tower may cost Vietnam TV $900 mil: report | Business | Thanh Nien Daily VTVとファンドが国内外からの銀行融資を元に計画を進めているようです。VTVは国営放送ですが、もし日本でNHKがこのようなプロジェクトをぶち上げたら国民的非難を受けるに違いありません。

More »

メコンデルタの干ばつと海水被害は過去100年間で最悪:Drought, seawater intrusion exact heavy toll on Mekong Delta – Drought, seawater intrusion exact heavy toll on Mekong Delta – News from the Saigon Times

CAN THO – Drought and seawater intrusion have taken its toll on at least 166,000 hectares of rice in the Mekong Delta, a report of the Ministry of Agriculture and Rural Development showed. 情報源: Drought, seawater intrusion exact heavy toll on Mekong Delta – Drought, seawater intrusion exact heavy toll on Mekong Delta – News from the Saigon Times 2015-2016年乾季のメコンデルタにおける干ばつと海水被害は過去最悪の状況で、166,000ヘクタールにおよぶ稲作に影響を及ぼしていると農業農村開発省は報告をした。  

More »

Vinasunがハイヤーサービスに参入:Vinasun adds VIP car hailing service to challenge Uber

情報源: Vinasun adds VIP car hailing service to challenge Uber VinasunがUberに対抗してVIPカー=ハイヤーサービスに乗り出しました。私はGrabユーザーですが、ベトナムでのタクシーサービス競争の激化はウェルカムです。以前に比べるとタクシーの質は大分良くなりましたが、それでも3回に1度くらいは嫌な思いをすることがあります。これを機にサービス競争も進めてほしいものです。  

More »

ベトナムのEコマースベンチャーTikiが1800万ドルの増資を予定:Vietnam retailer Tiki to raise $18 million: report | Business | Thanh Nien Daily

The deal could set a new start-up funding record in Vietnam. 情報源: Vietnam retailer Tiki to raise $18 million: report | Business | Thanh Nien Daily TikiはVNGを相手先とする1800万ドルの増資を計画。ベトナム最大の増資規模になるとのことです。Tikiは2010年に設立、ベトナムのAmazonと言われており、住友商事とサイバーエージェントベンチャーズが45%の株式を所有しています。

More »

バーガーキングはベトナムから撤退というニュースを否定:Burger King rejects reports of potential exit from Vietnam | Business | Thanh Nien Daily

The chain is growing at a relatively slow pace in a market that has become increasingly crowded 情報源: Burger King rejects reports of potential exit from Vietnam | Business | Thanh Nien Daily バーガーキングは過去1年間に3店舗を閉鎖ことを受けてベトナムから撤退すると封じた報道を否定した。CEOは2店舗の閉鎖はより良い賃貸物件に移転するためのものであると述べた。ハノイ店もオープン1ヶ月後に閉鎖。CEOのThanhはハノイも含めて今後拡大していくと述べた。報道によるとバーガーキングはKFC、ロッテリア、Jolibeeのように早くから進出したファストフード、近年参入したマクドナルドと比較しても競争に遅れていると述べた。バーガーキングは全国に5年以内に60店舗をオープンするとしていたが、現時点で16店舗にとどまっている。 最近、ローカルフードを歩けば歩くほど、ベトナムの食がバラエティ豊かであることに気がつきます。なかなか味覚を変えることは難しいだろうと思います。  

More »

マジェスティックホテル増築中: Saigon’s Hotel Majestic to get High-Rise Addition – Saigoneer

  情報源: Saigon’s Hotel Majestic to get High-Rise Addition – Saigoneer マジェスティックホテルが増築中です。プロジェクトは4年前に開始しましたが手続きの都合上長らく中止状態にあり、ようやくプロジェクト開始となりました。25階建の新タワーは2017年後半から2018年に向けて完成の予定です。

More »

ベトナムの1月の工業生産量は前年同期比6%の増加:Jan industrial production picks up 6% – Jan industrial production picks up 6% – News from the Saigon Times

HCMC – Vietnam’s industrial growth is put at 5.9% in January against the same period last year, data of the Ministry of Industry and Trade showed. 情報源: Jan industrial production picks up 6% – Jan industrial production picks up 6% – News from the Saigon Times 加工生産8.2%、電機13.2%、鉱業4.2%、水供給10%、車16%、金属14%、飲料15%、アパレル12%と何の業種においても生産高が増加しました。 こちらの記事と併せて読めばわかりますが、統計上は成長をしているものの大企業の生産量が増えている反面、中小の私企業は経営が苦しい実態が見えてきます。

More »

2016年1月は多くのベトナム企業が倒産。成長するベトナム市場でなぜ国民は豊かになれないのか。:Vietnam businesses start 2016 with heavy shutdowns | Business | Thanh Nien Daily

Vietnam businesses start 2016 with heavy shutdowns 情報源: Vietnam businesses start 2016 with heavy shutdowns | Business | Thanh Nien Daily 統計局によると1月の統計では12,456の企業が事業を停止し、この数は2015年の27.5%増にも上ることが明らかになった。 エコノミストのPham Chi Lanは、政府は2015年は6.68%の成長だというがこれは中小企業が直面する困難を前には意味をなさないと述べた。 これらの企業の多くは2016年を生き残ることはできないだろう。 前貿易相のTrung Dinh Tuyenも国内企業はこの国の経済成長を前進させる力にはなりえず、昨年の例外的な成長は海外投資によるものであり、その額は全産業の50%、輸出額の70%にも達していると語る。 Chiはベトナムの私企業は大きな重圧の下に事業を行っており、さらに政府はその利益から40.8%もの税金を徴収している。そのため再投資や開発、教育に回す資金がなくなっている。 このような重圧には生き残っていくことができない。Chiはさらに政府は燃料価格を人為的に高値に設定することによってますます企業を圧迫していると述べた。 経営マネジメント中央研究所ディレクターのNguyen Dinh Cungはベトナムのマクロ経済管理を変革しなければならない。国営企業がチャンスを独占し私企業が機会を失っていると述べる。さらに、ベトナムは国営企業の民営化を進めているが少数のステークホルダーに株を譲渡するのではなく、完全民営化に向けて行動を起こさねばならないと述べた。 ベトナムで事業を行っていて感じるのはまさに統計上は高度成長を続けているのに一般国民は少しも豊かになれないということです。エコノミストの意見はまさにその原因を言いえていると思います。  

More »

ベンタン市場が安全な食品を取り扱う市場へ変身。ベンタン市場ビジネスモデルとは?:Ben Thanh to become safe-food market

情報源: Ben Thanh to become safe-food market ホーチミン産業貿易局は2016年〜20年にかけて1区のベンタン市場を安全な食品を取り扱う市場としてパイロットプロジェクトを開始することにした。 プロジェクトによると安全食品市場とは農作物の産地証明と品質証明の基準を満たすものになるという。 安全食品モデルは野菜、豚肉、その他の流通およびフードサービスに適用される。 2020年以降はすべての以上に基準が適用される見込み。 外資を中心とした大型小売が参入し、品質およびサービスについてもベンタン市場ビジネスモデルは成り立たなくなってきているのだと思います。 ベンタン市場ビジネスモデルとは私が命名したものです。相手の顔色と懐具合をさぐりながら価格交渉を行うもので、ベンタン市場に限らずベトナムの会社とB to Bビジネスを行うには必ず通る関門です。 さらに悪い事に、日本の場合は取引が継続的になると信用を守るためより品質やサービスは良くなる(もしくは現状維持)なのですが、ベトナムのB to Bの場合は取引が継続的になると、わからないように品質を落としたり、手を抜いたりすることがあることです。ですから常に複数会社を競争させるようにしないと品質維持が難しくなります。

More »

高齢化と負債がベトナム経済の脅威となる:Old Age, Debt Threaten Vietnam Economy

Vietnam faces challenges as it struggles to stay competitive with a graying workforce and public debt 情報源: Old Age, Debt Threaten Vietnam Economy 史上最速で高齢化を迎える国は?日本でもフィンランドでもなくベトナムである。 15年後には65歳以上の高齢者が人口に占める割合は7%から14%に増加。近隣国のミャンマーや中国が25年かかることに比較してその速度は速い。 労働者の高齢化、重い負債、外国投資に頼る経済は将来危機に瀕するであろう。  

More »

ベトナムの1月の小売は11%増加。過去5年間で最大 : January retail sales surge 11%, biggest increase in five years – News – Viet Nam Business News – Bizhub

g引用元: January retail sales surge 11%, biggest increase in five years – News – Viet Nam Business News – Bizhub 原油の値下がりも含めてベトナムはしばらく追い風にあるものと思われます。テトの前後は価格が急速に上がるのが過去の事例でしたが、今年は価格の安定が堅調な消費に結びついている模様です。

More »

ベトナムのコメ輸出、消費者はカンボジア産の米を好む傾向にある:In rice-exporting Vietnam, consumers growing fond of Cambodian grain

While Vietnam is among the world’s top rice exporters, many consumers in some southern markets now prefer several types of Cambodian rice to the domestically grown produce. 情報源: In rice-exporting Vietnam, consumers growing fond of Cambodian grain ベトナムは世界でも有数のコメ輸出国であるが、消費者はカンボジア産の米を好む傾向にある。ティエンジャン省のいくつかの米会社はメコンデルタで穫れた米ではなく、カンボジアからコメを輸入し、ベトナムでパッキングして輸出を行っている。 関係者は「カンボジア産の米は価格が安定しており、消費者もカンボジア米の味を好む傾向にあるので損失の恐れがない」という。「カンボジアのコメは料理した時に柔らかくて粘りが少なく、これが消費者に好まれている」また消費者も「カンボジア産の米はベトナム産に比べて農薬の使用が少ないため清潔だ」と考えている。  

More »