ホーチミン市は11月末ごろから急激に気温が下がり朝夕は20℃前後までになりました。本格的な乾季が到来したようです。朝のウォーキングも快適で汗をかく事も無くなりました。
目次
11月28日(日)
11月28日(日)最近、日曜日のお昼はパンを食べるローテーションになってきた。今日は初めてParis Baguetteでパンを買ってみたがまずまず。ベトナムのバインミーも10年前では考えられなかったほど進化している。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/EPE1ouRJoX
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 28, 2021
11月29日(月)
11月29日(月)最近再び頻繁に使い始めたのがLAMYのSafari。コンバーターを入れてインクはセーラーの極黒。結局スタンダードなものが一番使いやすい。Fのニブがついているが少し太いのでEFに交換しようかと考えている。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/UkQPwQ62JS
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 29, 2021
11月30日(火)
11月30日(火)本当に美味い炒飯の探求中。自家製焼豚、卵はあらかじめ別途スクランブルエッグに。ネギはみじん切り後キッチンペーパーでしっかり水分を飛ばす。味付けは焼豚のタレで。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/Gg8JfAsV0H
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) November 30, 2021
12月1日(水)
12月1日(水)昔DakaoにOverland Clubというカルチャースクールがあって1年ほど陶芸教室に通った。割ってしまったものも多いが、自分で作ったものなので愛用している。足の長い皿は猫が餌を食べやすいようにイメージしたが実際は鍵など小物入れ。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ pic.twitter.com/yjcDP9woGB
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) December 1, 2021
12月2日(木)
12月2日(木)1か月半ぶりに散髪行った。散髪屋にあったバリカンが、先日ロックダウン中にネット通販で買ったものと同じだった。当時は伸び切った髪が鬱陶しくてどうしようもなく買ったが、案の定、1回しか使わずほぼ新品のまま。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/a29eVYfai7
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) December 2, 2021
12月3日(金)
12月3日(金)ホーチミン市も朝夕めっきり涼しくなってきた。ローカルアパートではまだ温水設備のないところも多く、この温水器も入居時に自分で付けたもの。初めてベトナムに来た時、12月の水シャワーに歯がガタガタ鳴るほど寒かったことが懐かしい。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 pic.twitter.com/wEYMLSIYJB
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) December 3, 2021
12月4日(土)
12月4日(土)CMT通りStarbucks1号店の向かいにある三角コーナーは色んな店(ほぼカフェ)が出店しては撤退をしている。今日ウォーキングの途中また新たなカフェがオープン準備をしていた。立地は抜群だが集客できない場所がある。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ pic.twitter.com/wdvuOjza8x
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) December 4, 2021