December 2015

WooCommerceから新規オーダーが入ればkintoneに新規案件として登録されるAPI連携(非デベロッパーによるkintone開発)

現在ECサイトをリニューアル中ですが、新しいオーダーが入った時にkintoneでも新規案件を起こさなければなりません。今回、zapierを使ってECサイトから新規オーダーが入れば、kintoneの新規案件が起案されるワークフローを作成してみました。 Zapier側の設定1 まずzapierからWooCommerceとKintoneの連携を行います。WooCommerceはNew Order、KintoneはCreate Recordです。 Zapier画面で表示されるWebhook URLをコピーしておきます。 WooCommerce側の設定 ECサイト側がはWooCommerceを使用します。今回使用したのはWooCommerce Zapier Integrationです。$59の少々値が張るプラグインですが、今のところバグも少なく安定しています。 ①WordPressのプラグイン設定からWooCommerce Zapier Integrationを設定します。イベントはNew Order、New Customer、New Order Status Changeから選べます。ここではNew Orderを選びます。 ②Webhook URLが生成されますので、これをコピーしておき、このフィードに適当な名前をつけておきます。 Zapier側の設定 2 ③Kintoneのアカウントを選択し、Test this Accountでkintoneとの接続を確認します。 ④WooCommerce側は全てのオーダーを対象としますのでフィルタは必要ありません。 ⑤WooCommerce側のフィールドとKintone側のフィールドを接続しています。更新者は必須です。ここの設定で戸惑ったのですが、ここに入力するのはKintoneのログイン名です。KintoneからEdit Profile>Login Nameで表示されるログイン名を記入します。 ⑥Test this ZapでこのAPI連携をテストします。設定が正しければKintoneに新規案件が自動的に生成されるはずです。 ⑦Zapに名前をつけます。 接続結果 WooCommerceから新規オーダーをサブミットします。 Kintone側の案件データベースに新規案件が生成されています。 まとめ ECサイトからのオーダー情報をkintoneで管理することができるので、ECサイトのオーダー管理に威力を発揮すると思います。 ZapierはKintone側のアクションはNew Recordしか対応していません。Edit Recordが提供されれば、オーダー状況がアップデート(在庫確認中、出荷手続き中、出荷済み)されればWooCommerce側をアップデートするという連携も可能になるので、将来のアップデートに期待したいと思います。 kintone側のCustomerフィールドはルックアップフィールドに設定しているのですが、残念ながらzapier経由でルックアップフィールドに値を投入することができません。これはkintone側の仕様かと思いますので、kintoneの改善を期待したいところです。 Zapierは基本的に15分毎にアップデートされますが、WooCommerce Zapier IntegrationはInstance、つまり新規オーダーが入ればリアルタイムにkintoneに反映されます。これはグッドポイントです。 ECサイトの構成上、1オーダーには複数の商品が登録することができますが、今回は1オーダー=1案件という構成になっています。商品ごとにkintone側でもレコードを作成する方法は今後の課題です。

More »

Su Su

【サイゴンのうまい店】ホーチミンで安くてうまいチキンを食べたければここ。滝流れのチキンの店Su Su。

More »

いつの間にかwordpress.com経由でセルフホストのブログ編集が可能になっていたので試したみた。

WordPressにはフリーでダウンロードして自社サーバーにアップロードして利用出来るアプリとしてのWordPressと、wordpress.comという名前のブログホスティングサービスがあります。 これまで自社サーバーでしか運用してこなかったので、wordpress.comとはあまりご縁がなかったのですが、今日、ダッシュボードにwordpress.comでもセルフホストサイトの編集が可能になったという連絡が表示されていたので使ってみました。 画面がwordpress.comでの編集風景ですが、なかなか快適な編集環境です。自社サイトでもwordpress.comでもオンライン編集には変わりないからあまり大差はないように思えますが、distraction freeの環境を望む自分としては、wordpress.comのサービスはなかなか利用価値が高いと感じました。 wordpressもどんどん進化しています。

More »

Grab Bikeから領収書と評価依頼が届いた。ビジネスとしてよく出来ていると感心した。

昨日のGrab Bikeですが、その後私のメールに領収書が届きました。 アプリからドライバーの評価を依頼するものでした。 これなかなかビジネスとしてよくできていると思います。ベトナムに住んでると、サービスに対する評価を依頼されるということなどほとんどないのですが、こうやって後日評価が届くと新鮮です。 もちろん、これはシステムで動いてるから実現できるのであって、人力でやっているのではありません。これからはベトナムでも、どういうビジネスシステムを構築するのかが、ビジネスの成否に大きく関わるのではないでしょうか。

More »

Grab Bikeだけで生活をしていくことはできるのか?Grab Bike乗車体験記(車上インタビューつき)

先日、Grab Bikeの会員登録をしたので早速使ってみました(ドライバーのインタビューつき) Grab BikeはGrab Taxiの派生サービスですが、先日、大々的にプロモーションをしていたのを思い出し、早速、使ってみました。 利用範囲は会社のある36 Bui Thi Xuan からレタントン・タイバンルン交差点までです。 呼び出し 早速、Grab Bike を起動して、現在地と行き先を入力します。ビデオでは地図がきちんと表示されていませんが、これは私のiPhoneの電波状況が良くないためです。 次画面で、最寄りのドライバーが表示されますので、選択をして、今すぐを選びます。 操作はこれだけ。地図上でドライバーのアイコンが徐々に近づいてきますので、イライラして待つことはありません。 ドライバー到着 走行するうちにドライバー到着です。Grab Bike のヘルメットをかぶった緑色のドライバーが来ることを期待していましたが、ごく普通の格好の普通の青年です。ヘルメットを渡され、後席に乗ってスタートです。 運転 私が外国人だからなのか、普段からそうなのか分かりませんが、とてもゆっくりした運転です。両手離しでも全く恐怖はありません。 あいにくこの日は金曜日の夜で混雑してましたのでスムーズな移動とはいえませんが、かなり気をつかって運転しているという印象でした。 インタビュー 途中で少し話しかけてインタビューしてみました。 自分:英語はしゃべるの? ドライバー:しゃべるよ。 自分:どれくらいこの仕事してるの? ドライバー:うーん、だいたい2ヶ月くらいだな 自分:お客は多いの? ドライバー:ああ、1日100人くらい 自分:おおよそ1日100ドルくらいってこと? ドライバー:ああそうだよ。 到着 そうこうするうちに目的地に到着です。金額は表示通りの18,000VNDですが20,000 VNDを渡してきました。 まとめ 本当かどうか分かりませんが、1日100ドルだとフルで働ければ3,000ドル、ほとんどベトナムの大企業の部長クラスの給料です。割り引いて1,500ドルとしてもかなり良い稼ぎになるんじゃないでしょうか。 大卒初任給の3倍から5倍は稼げるようです。 もし食うに困ったら自分もやろうかとちょっと考えてしましました。

More »

APIを使ってkintoneで新規案件を追加した時に、自動的に同じ案件名のフォルダをDropboxに作成する(非デベロッパーによるkintone開発)

— この記事は非デベロッパーによる開発記事なので、誤りや誤解が予想されます。あくまでも非デベロッパーでも頑張ればここまで出来るという記事として参考にしてください。 — やりたいこと プロジェクト管理をする時、案件名と同じデータフォルダを作成したいということです。わが社ではDropbox上にProjectという名前のフォルダを作成して関連部署と共有しています。 Projectフォルダ内には P2876-Toyota-Web Renewal のようなフォルダが作られており、ここに案件に関するデータを集約するというやり方です。 基本的にプロジェクト担当者がDropbox上にフォルダを作成することになっているのですが、担当者によって作成したり、しなかったりということがあり、データが共有できていないという問題が発生しました。 こうすればできる 今回はkintone—(API)—>Zapier—(API)—>Dropboxという流れで間にZapierをかませます。技術があれば直接kintoneからDropboxのAPIを呼び出すこともできるのでしょうか、私にはそんな実力はないので、Zapier経由で良しとします。 kintone側の設定 アプリの設定画面からAdvanced Settingsをクリックし、API Tokenをクリックします。 GenerateボタンをクリックするとAPI Tokenが生成されます。 PermissionはとりあえずView recordsだけにしておきました。 zapier側の設定 Zapier側ではkintoneとDropboxを選択します。設定はkintoneで新規レコードを作成した時、Dropboxで新規フォルダを作成するというワークフローです。 Zapierで求められるkintoneの情報は 上記で生成したAPI Token サブドメイン:xxxx.cybozu.comのxxxxに当たる部分です ドメイン:cybozu.comですが、契約によってはkintone.comになっているかもしれません アプリ番号:https://xxxxx.cybozu.com/k/18/のようにアプリのURLで表示される番号、ここでは18です。 ZapierでのDropboxの設定は簡単なので割愛します。 実行結果 Kintoneで新規プロジェクトを作成 Dropbox上でフォルダが自動作成!! ご覧のとおり、kintoneで作成した案件名とプロジェクト番号を元にDropbox上にフォルダが生成されています。 ベトナムでは、担当者にアサインをしたとしても本人の意欲の差できちんと決まり事ができる人もいればそうでない人もいます。 フォルダを作るという小さな仕事ですが、これで案件に対応したフォルダは必ず存在するという前提に立つことができるので、仕事の障害がひとつなくなりました。  

More »

kintoneではグローバル変数は使えないのだった。(非デベロッパーによるkintone開発)

— この記事は非デベロッパーによる開発記事なので、誤りや誤解が予想されます。あくまでも非デベロッパーでも頑張ればここまで出来るという記事として参考にしてください。 — 例えば 売り上げ円=売り上げドル/為替レート のような計算が必要な時があります。為替レートの部分がグローバル変数というもので、ここにその日のレートを入れておき、ドル建ての売上高を入れてやれば自動的に円建ての売上高が計算されるというものです。 残念ながらkintoneではグローバル変数は使えません。 これはkintoneでは値を入力して確定する時に、再計算を行って値を投入しているからだと思われます。 そうなると、入力の時期によって計算値が異なってくるという問題が発生しますが、今のところ良い解決策が見つかっていないのが現状です。

More »

Kintoneで自動付番をするのは意外に簡単だった。(非デベロッパーによるKintone開発)

— この記事は非デベロッパーによる開発記事なので、誤りや誤解が予想されます。あくまでも非デベロッパーでも頑張ればここまで出来るという記事として参考にしてください。 — Kintoneでは様々な機能を利用するのにJavaScriptを使っているようです。またそのための開発者フォーラムも用意されています。 今回やりたかったことは案件データベースに自動付番をするという機能。実はこれまで弊社ではFileMaker上で案件ごとにP2877というように番号を付番してきました。この番号がすべての情報の鍵となるのでとても重要なものです。たとえばドロップボックス上には P2877-microsft-web_renewalというようなフォルダ名が作られています。社内でも案件番号で情報をやり取りします。 残念なことにKintoneには標準でインクリメンタルな付番をつける機能が備わっていません。そこでJavaScriptの登場となるのですが、「kintone 自動採番」で検索をしたらあっさり解決策が見つかりました。 自動採番して、レコード登録する Cybozu CDN(CDNってなんだ?)のURLと上記URLから生成したJavaScriptをアプリに登録してやるだけです。 ファイル保存時にこんなアラートが表示されて・・・ 無事に採番されました。 ただし既に会社では2800番代までの数字を使っているので、初期値をどうやれば変更できるのかわかりません。ここは専門家に聞いてみようかと思っています。

More »

ブルジュ・ハリファの開発チームが二区の対岸で大規模開発を計画中。>Dubai Developer Signs on to $1.34bln Thanh Da New Urban Area – Saigoneer

Thanh Da 情報源: Dubai Developer Signs on to $1.34bln Thanh Da New Urban Area – Saigoneer 位置関係で言うと、2区のTHE DECKの対岸に計画されている新都市です。 ドゥバイにある世界最高のビル「ブルジュ・ハリファ」の開発チームが、今度はサイゴンの開発に着手するとの報道です。

More »

ベトナムでもkintoneが使えるようになったので昨日から試用中。なかなか良いんじゃないでしょうか。

もちろんクラウドサービスですから、オンライン契約すれば今までも使うことは出来たのですが、IVS社が総代理店になったのでベトナム国内で契約が可能になったということです。 クラウドサービスオタクのわが社でも試用をはじめてみましたが、よくも悪くも日本的なシステムです。良く言えば真面目に作られている、悪く言えばダサいという感じです。 もしkintoneとは何だと聞かれたら、私の答えは「オンライン版のFileMaker」です。競合するサービスとしてはcaspioやragicなどですね。 これからしばらく試用していきますので、ブログに書いていきたいと思います。

More »

Apple Watch使って良かったこと、残念だったこと

Apple Watchおおむね満足しています。今では手放せません。ネットではできることに対して値段が高すぎるという話も有りますが、自分はそうは思いません。もし家を出た時にApple Watchを忘れたことに気がついたら、わざわざ8階までエレベーターに乗って取りに帰ります。 良かった点 スケジュールの見落としがなくなった コンプリケーション(大)にはFantasticalを登録しています。常に次のスケジュールが表示されているので、気がついたらアポイントメントの時間が迫っていたということがなくなりました。ホーチミン市内だと45分あればだいたいの場所には到達できるので、Fantasticalの通知は45分に設定しています。 思いついた時にメモが取れるようになった 老化が進んできて、さっき考えていたことをすぐ忘れてしまうようになりました。往々にして思いつきは歩いている時とかエレベーターの中とかトイレの中とかに浮かんできます。こんな時はSiriに「XXXXXをリマインド」と入力すれば、リマインダーに登録できます。ただし成功率は7割位です。 すぐに見なくて良いメールは放置できるようになった メール大嫌い人間なので、なるべく未読メールは放置しておきたくありません。メールは読んだらアーカイブするか、今すぐにアクションしなくて良いものなら先送りするか、削除するかです。中には急ぎのメールもあるのでApple Watchで急ぎかどうか確認できます。 時間が直ぐに分かるようになった 当たり前ですが、時計なので時間がわかります。Apple Watchを購入するまでは10年近く腕時計をしない生活でしたが、iPhoneを取り出して今何時か知るのはやはり面倒な場合があります。時計があることでよりこまめに現在時間を知ることができるようになります。 タイマーで仕事に集中できるようになった コンプリケーションにはタイマーを置いています。デフォルトでは25分に設定しています。これは25分間は今の仕事に集中するためです。いわゆるポモドーロ・テクニックですが、わざわざポモドーロタイマーをインストールする必要はありません。 Twitterのリアクションがうれしい あまり通知頻度が高いと物事に集中しなくなるので、iPhone側の設定で多くの通知は切っていますが、最近ブログを再開してTwitterにも投稿しているので、リツイートやいいねがあった時にリアルタイムに通知が来ます。これはちょっと未来的な感じでうれしいです。 残念な点 時々Siriの反応に失敗する Apple Watchからの入力はSiriに依存します。しかし通信環境が良くないところではiPhoneからSiriへの接続がうまくいかず、Apple Watchからのテキスト入力に失敗することがあります。今のところ、Apple Watchの最大のストレスは、常にSiriを受け付けるとは限らないこと。環境によりますがホーチミン市では約3割つながらない時があるという感じです。 ごくまれに充電に失敗する Apple Watchの充電台と本体は磁石で繋がるようになっています。きちんと充電台にはめないまま寝てしまい、朝起きて気づいた時は充電されていないということがごく稀にありました。いったん外出するとApple Watchは簡単には充電はできないので要注意です。 アプリによっては起動に時間がかかる ふだんよく使うアプリは問題ないのですが、アプリによっては起動時間がかかります。そうこうするうちにディスプレイが消えてしまいます。 今後の期待 Apple Watchならではのアプリがまだ登場していないのが現状です。 たとえば純正メモ帳。Mac、iPhoneはシームレスなメモ帳の環境なのに、Apple Watchから標準メモ帳を見ることができません。外出時にちょっとしたメモを見るというのはよくあることだと思うのですが、いまだ実現されていません。 Drafts 4はApple Watch使いから見れば非常に優れたアプリなのですが、残念ながらMac版がありません。 これからのアプリ開発に期待です。

More »

Vu Suaの季節がやって来た。ベトナムはこれから本格的な乾季の始まり。

Vuはおっぱい、Suaはミルク、英語ではStar Appleと呼ばれています。ベトナムの乾季を代表する果物です。 食べ方のこつは、食べる前によく皮をもんで柔らかくし、カットしてスプーンですくって食べます。 食感は柿に似ていますがところどころゼリー質の部分もあります。 酸味がなく控えめな甘さですが、皮部分は渋味があって食べられません。 町中で始まったクリスマス飾りよりも、季節感を感じる風物詩です。

More »

ベトナムの場合は夫婦別姓が普通です:<夫婦別姓>認めない規定は合憲 最高裁初判断 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

夫婦別姓を認めない民法の規定が違憲かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大 – Yahoo!ニュース(毎日新聞) 情報源: <夫婦別姓>認めない規定は合憲 最高裁初判断 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 長年にわたって議論が続いてきた夫婦別姓論議にひとつの区切りがでました。 ベトナムの場合は夫婦別姓です。例えば お父さん Le Dinh Huy(姓はLe) お母さん Nguyen Thi Thanh(姓はNguyen) の場合、 娘 Le Thi Quy Trang(姓はLe) と、夫婦別姓で、こどもが親のファミリー名を継ぐというケースが多いようです。 「どの親と子供が家族なのかわからないから学級参観の時などは不便ではないか」とベトナム人に尋ねたところ、個人の呼称はパーソナル名(この場合はTrang)で呼ばれるのが普通で、ファミリー名で呼ばれたことなどほとんどないから気にならないとのことでした。 確かに、私も会社で誰かを呼ぶときにファミリー名を使ったことなど一度もありません。 日本の場合は伝統的に男系家族を継承するということがあったため、男親の姓を引き継ぐということになったのは理解できますが、ベトナムの場合はどのような経緯で夫婦別姓になったのかは興味があるところです。  

More »

Banh Mi Huynh Hoa

すごい勢いでパテを塗り続けるバインミー(ベトナム風サンドイッチ)の店。繁盛店です。

More »

ミラーボールってもう時代遅れになってしまったんですね>ミラーボール、都内唯一の技 6畳間で製造続ける:朝日新聞デジタル

 ムーディーな曲になると天井でくるくると回り始める球体。キラキラと光の玉を生み出す――。ディスコ世代にはおなじみのミラーボール。時代は移り、需要が減った今も、1人で作り続ける職人が都内にいる。 高橋真… 情報源: ミラーボール、都内唯一の技 6畳間で製造続ける:朝日新聞デジタル 音楽にしてもファッションにしても、自分の流行はミラーボール時代で終わったように思います。 今のクラブって行ったことはないけど、ミラーボールは無いんでしょうか・・・。

More »

山田一雄のモーツアルト・ジュピター。圧巻の指揮なのは言うまでもないけど、目を閉じて耳をすませば非常に美しい完璧な演奏だということを実感。

亡くなる1年前、1990年のサントリーホール。 晩年とは思えないパワフルな演奏。 この指揮演奏を聴くと天馬に乗った山田先生が宇宙を駆け抜けているような気がします。 YouTubeのコメント欄はほぼ全て欧米圏からのもので埋め尽くされています。 the greatest coda ever for me これまでで最高のコーダ。 This movement always makes me wanna cry… このムーヴメントを聴くといつも涙が出そうになるよ。 VERY GOOD !! THE PERFECT SPEED! NICE AND SMOOTH.. unlike others that sound so choppy.. this one i like. とても良い!!完璧な速度。美しくなめらか…他の指揮者の演奏だとムラがあるように聴こえる。 Conductor is the best part of this video, you can watch him without music 🙂 指揮者がこのビデオのハイライト。音楽なしで観ても最高:) こちらは若き日の山田一雄先生の千人の交響曲初演。(6:46〜) こういう爺さんになりたいものです。

More »

期待していたバーンダウンチャートも使えるプロジェクトマネジメントシステムのeylean。残念ながらWindows ONLYだったが、ユーザーサポートの素晴らしさに驚く。

WEBサービス=マルチプラットフォームという先入観があるので、ユーザー登録するまでわからなかったのですが、先日レポートしたeyleanですがWindowsでしか使えないとのことでした。わが社はMacがメインなのでこれでは導入ができません。 以下はサポートとのやり取りです: (自分) Hi. I just downloaded the Eylean but the file I downloaded is Eylean.Board.Setup.msi It seems the file is for Windows. Don’t you provide an application with Mac? — (eyelean) Hi xxxxxx, Unfortunately Eylean is a Windows application and there is no version for Mac users at the moment. Best regards, — (自分) I got it. Expect to get a Mac version in future. — (eyelean) I would definitely inform you when we would have it. In the meantime, I wish you to find an alternative that will meet the most of your needs. All the best, Mac版ができたら連絡しますよ・・・とのことですので期待はせずに待っています。 がしかし、今回わざわざこのブログ記事を建てたのは、このサポートのレスポンスの早さがすごいんです。最初のメールを送って10秒ほどで回答が帰ってきました。上のやりとりに1分かかっていません。 やはりユーザーサポート(と報連相)はクイックレスポンスが重要だなと、勉強させてもらった一瞬でした。

More »

Grab Bikeのプロモーションでレインウェアをゲット。

ベトナムを含むアジアではUberの類似サービスであるGrab Taxiが人気があります。 今日、いまゼンプラザの1階でGrab Taxiのバイク版であるGrab Bike(Xe Om)のプロモーションをやっていました。す。 アプリをダウンロードして電話番号を登録すると、レインウェアをもらえるというもの。 サービスに比較すると豪華な景品なので人だかりができていました。 ちなみに、ゼンプラザからVincom Centerまで12000ドン(約60円)です。安くはないけど、一見のバイクタクシーに乗って吹っかけられるよりは、こちらの方が安心できます。

More »

iTunes storeで今年のベストに輝いた写真アプリEnlightを買ってみた

写真加工アプリはもう数え切れないほどあって、どのアプリを選んでいいのかよくわからないというのが実情ですし、Instagramのように無料のアプリもあって、これ一本というのがなかったのですが、今年のベストアプリに選ばれたということで購入してみました。 少し触っただけなので今のところ何とも判断がつかないのですが、無料アプリでも代替がきくんではないかなぁと言うのが率直なところです。 時間をかけて触ってみて、レポートしてみたいと思います。

More »