本日10月1日よりホーチミン市は従来の厳しい社会隔離が緩和され、市内を移動することができるようになりました。
現時点ではバスやタクシー、Grabなど公共交通機関は利用できないため、バイクか徒歩となります。
COOPMart Cong Quynh店前にあったバリケードは取り払われています。
COOPMartは普通に営業されていて、買い物券を持って1時間以上も待っていたのが嘘のようです。
ファングーラオ通りのサイゴンバスターミナルはまだ閉まったままです。
Cach Mang Tan Tam通りのラウンドアバウト。いつもは交通量の多い場所ですが、通常の半分程度の車やバイクが戻ってきていました。
Ly Tu Trong通りのHighlands Coffeeは撤退してしまったようです。
Nguyễn DuのmobifoneにSIMの設定を行ってもらうために立ち寄りましたが、30〜40名のお客が待っている状態でした。5分ほど待って見ましたが、結構密な状況だったのでそのまま待つことはやめて外に出ました。
レタントン通りのファミリーマート。料理酒やカレーなど近所のCOOP Martでは購入できない品々を買いました。
ほんの2〜3日前まではCOOP Martでさえ自由に買い物ができなかったことを考えると、隔世の感があります。
15B Le Thanh Tonのヘムは閉鎖されたままでした。
UNIQLOも閉店中
ベンタン市場をレタントン側から。
まとめ
7月9日以来なのでほぼ3ヶ月ぶりに外を自由に歩きました。今日の歩行距離は約7.5kmです。流石に3ヶ月近くも自宅にこもっていたため、この程度の距離でもかなり疲れました。今後はしばらく体を動かしながらリハビリをして行かなければと思っています。