昨日、3Dプリンタで作成したOsmo Pocket用のアタッチメントを使用してみましたが、結果は失敗でした!私がやりたいのは簡単に装着できて第3の目として使用できるようなアタッチメントです。
目次
ジンバルが常に空を向いていた!
自作アタッチメントにOsmo Pocketを装着し、意気揚々と撮影をしたものの、ジンバルが常に上を向いていたことに気づかず、全て空を撮影していました。
https://www.youtube.com/watch?v=-ede_kB1_w4
この方式のアタッチメントだとモニターが前面を向いているため、一度撮影し始めるとどのように映っているのかを確認することができません。Osmo Pocketは右ボタンをダブルクリックするとジンバルをホームポジションに戻すことができるのですが、アタッチメントにつけた状態だと確認と操作が困難です。
おそらくDJIの純正アタッチメントも同じ結果になるだろう
まだ発売されていないDJIの純正アタッチメントを見ても、マウント方式は私の3Dプリントアタッチメントと同じです。つまり、アタッチメントにつけている間はどのような映像が撮れているのかは確認できません。同じ問題が起こるであろうことは容易に予想できます。
理想は胸ポケットに装着
Osmo Pocketは胸ポケットに入れても重さを感じさせないほど軽量コンパクトですが、単純に胸ポケットに入れても撮影はうまくいきません。
3Dジンバルはグリップ部分は動かしても良いのですが、ジンバル部分に障害物があるとモーターを守るため動作を停止してしまいます。
Osmo Pocketを胸ポケットに入れたままにして撮影しようとしても、ジンバルが体やポケットに当ってしまって撮影が停止してしまうのです。
アイデアとしてはクリップ付きの胸ポケット用アタッチメント
そうすると本体は胸ポケットに入れて、ジンバルが体やポケットに干渉しないような空間を保てることができるクリップのようなものがあれば良いことになります。そのようなアタッチメントが作れないかアイデア出しをしてみました。
クリップはLamy Safariについているようなしっかりしたものが理想的です。
いっそのこと首からぶら下げる形のポーチのようなものの方が良いかもしれません。
昔、ヒマナイヌ(@himag)でやっていたライフログカメラのアタッチメントのようなものです。
幸い、Osmo Pocketは本体がコンパクトなので胸ポケットに入れてもジンバルが干渉しないようなアタッチメントの開発は可能ではないかと思います。完成できればそれなりに売れるんじゃないかな・・・