流石にこれだけロックダウン生活が長引くと、日記を描く対象を見つけるだけでも大変です。だんだん食べ物が多くなってしまいました。少しづつですが室内や窓外の絵を描いたり、以前撮った写真をもとに描いています。
目次
7月25日(日)
7月25日(日)長引く自宅隔離生活と患者急増の緊張感の中、タガが外れてダイエットは一時中止。台湾製の豆大福を買ってきた。久しぶりに食べた餡の味はホッとする味だった。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/4LseCTv9Xh
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 25, 2021
7月26日(月)
7月26日(月)日々厳しくなるホーチミン市のロックダウン。買い物に外出することもためらわれて、野菜もだんだん貴重になっている。今日はチンゲン菜を中華風に炒めて食べた。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/6IiFNOOsLp
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 26, 2021
7月27日(火)
7月27日(火)いま自由に歩けるのはアパートの部屋と階段だけだが、アパート内の部屋の多くが留守の状態で、不気味なくらい静か。コロナ禍の中、皆はどこに行ってしまったのだろうか?https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/fPvEtxLftL
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 27, 2021
7月28日(水)
7月28日(水)昨晩ようやく買い物券が配られ、今日は買い物に行くぞと意気込んでいたのだが、よく見るとNgày Lẻ(奇数日)と書いてある。つまり明日までお預けということ。配給制でないだけまだマシか。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/r9nvO9f0o6
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 28, 2021
7月29日(木)
7月29日(木)夕飯はナスのオイスターソース炒め、煮かぼちゃ、トマトスープ、ご飯。醤油とみりんと酒さえあれば和風にできる。ナスは弱めで火をじっくり入れるとトロトロになる。https://t.co/cUZCUqHN4l #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/wTQZ2uOgiR
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 29, 2021
7月30日(金)
7月30日(金)5月に拾ってきたマングローブの芽がようやく出そろった。成長はとても遅いけど、世間のことなど自分には関係ないと言わんばかりに、自然は確実に歩みを進めている。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/cfAf3wq0X2
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 30, 2021
7月31日(土)
7月31日(土)パッケージデザインが可愛くて買ったOhayo!のKho Ga Cay(乾燥鶏肉)。激辛のベトナムおつまみ菓子だが、お茶漬けの素として美味いことを発見。本来の食べ方じゃないけどご飯が進む。https://t.co/cUZCUqqbFL #ベトナム #絵日記 #スケッチ #日々描く pic.twitter.com/Wc1OIU5UDP
— Yoshiki Kuraki (@yokuraki) July 31, 2021