首相第16号指示から1ヶ月。いったいいつまでこれが続くのか?

ロックダウンの開始から1ヶ月が経った

7月9日午前0時からホーチミン市内全域に適用している首相指示第16号/CT-TTgの発令から1ヶ月が経ちました。

(7/6) ホーチミン:市内全域に首相指示第16号の社会的隔離措置適用、9日午前0時から

当初は2週間(7/23)であった予定が8月1日まで延長され、

(7/23) ホーチミン:首相指示第16号の社会的隔離措置を延長、より厳しい措置も導入

さらに8月2日から2週間の延長が決定しました。

(7/31) ホーチミンなど南部19省・市、首相指示第16号の社会的隔離措置を14日間延長

もうすぐ2週間延長も終了となりますが、現在の状況は新規感染者数の発生は抑えられているものの、依然、高止まり状態であり、6月中旬の1日100人前後の状態まで減少する見込みは全く立っていません。

まだ正式の発表はありませんが、ベトナム政府は9月15日を目標にしているようです。

デルタ株の感染力の強さ

感染者数の増加は日本も同じ状況であり、デルタ株の感染力の強さが原因であると思われます。これだけ強い社会隔離を続けていても減少しないという状況はあとどれくらい続くのでしょうか?

当初は8月いっぱいはこの状況は続くと考えていましたが、今日時点では、今後社会隔離政策がうまくいけば9月15日前後、現状維持の状況であれば10月中旬〜11月、抑え込みに手間取れば年内いっぱいもしくは来年のテト(2022年2月)頃まではこの状況が続くのではないかと覚悟しています。

完全にコロナがなくならなくても、自由に外出し国内の移動ができる、飲食店や店舗が営業している事が実現できれば、かなり生活の自由度が高まりますが、悲観的に考えると年内は無理だと思われます。

ワクチンの遅れ

ベトナムは先進国や日本に比べて初期の感染抑制に成功した分、ワクチンの接種開始が遅れました。現在、急速にワクチン接種が進められていますが、全人口の8割程度までワクチンが行き渡るには、年内いっぱい、もしくは来年までかかると見て良さそうです。
またワクチンは重症化や死亡のリスクは減少してくれるものの感染しないわけではないので、ワクチンが広まっても感染が収まる可能性は低そうです。

新型コロナは根絶できるのか?

コロナウィルスに感染するのは人間だけではなく、類人猿、猿、犬、猫、コウモリ、ミンクなども感染します。人類が根絶に成功したウィルスは天然痘だけであり、多くの感染症が未解決のままです。
現在感染対策が行われているのは人間に対してだけであり、猿や犬、猫への対策が積極的に行われているわけではありません。
そう考えると新型コロナが根絶されることは非常に難しく、少なくとも私が生きている間はなくなりそうにありません。

結核の歴史

戦前、戦後の文学や映画では結核が取り上げられているものが多いですが、1950年頃までは結核は死因の1位または上位の原因でした。しかし昭和26年に結核予防法が制定され、抗生物質(ストレプトマイシン)の普及により、結核は著しく減少しました。現代でも結核は根絶されていませんが、社会生活に与える影響は比較的軽微です。SARSやMERSなどのコロナウイルスも同様です。
新型コロナも結核のように抑え込みに成功すればかなり社会的な自由度が高まると思われます。

今後どうなるのか?

今度どうなるのかを長期、短期に分けて予想してみました。

長期

  • 長期的には新型コロナが根絶されることは困難。
  • ワクチンが全世界的に行き渡るにはあと1〜2年はかかる。
  • 結核の抑え込みのような状況(ほぼ抑え込みに成功)になるには長ければ4〜5年はかかる?
  • それまではマスクが必須?
  • 自由にベトナムに入出国できるのは2022年後半から2023年?または2024年?

短中期

  • デルタ株の流行が全世界的に収まるまでには今秋ごろまでかかりそうである。
  • 新たな変異株が登場する可能性は否定できない。
  • ベトナムはそれまで(今秋〜来年初頭)首相指示第16号レベルのロックダウンが続く。
  • ホーチミン市商工会のアンケートでは約6割の企業が駐在員の帰国を検討しており、年内にはホーチミン市在住の日本人は1万人弱まで減少する可能性がある。
  • 自分も含めてビジネス・日常生活への影響は膨大であり、真剣に生き残りを考えなければならない。

まとめ

現在のロックダウンが開始されて1ヶ月たち、精神的にも経済的にもかなりダメージが大きい状況ですが、あと2〜3ヶ月はこの状態(首相指示第16号レベルのロックダウン)が続く可能性があると考えています。
現時点で日本に帰国する意思はありませんが、今後の状況を想定して具体的な手を打っていく必要があると考えているところです。

関連記事

Leave a Reply

最近の投稿