昨日TwitterのTLに流れてきたラオガンマがあまりに美味しそうだったので買って使ってみました。
ホーチミン在住の皆様!
どなたか、この食べるラー油が売っているお店ご存知でしたら教えてください!
友人から頂き、めちゃくちゃハマってしまってものの1週間で無くなってしまいました。。。
あー!!禁断症状が・・・ pic.twitter.com/BiuW6qoPXS
— Ryota Ikeyama🇻🇳Vietnam (@iryota0506) November 3, 2021
私も存在は知っていましたが名前がラオガンマということはこのTLで初めて知りました。
購入したのはGrab Martの3Sach Foodという店で、Twitterで見てから30分後には手元に届いていました。便利な時代になったものです。
届いたのは確かにラオガンマのようですがラベルはベトナム語です。
元々は中国貴州の商品なのだそうですが、輸入されたものなのかベトナムで製造されたものなのかは不明です。
まずはインスタントラーメンに入れてみました。配給食で大量にいただいたMILIKETにネギと一緒に入れてみました。食べた瞬間、あぁこの味知っているという味でした。ホーチミン市内でもフォー屋やフゥティウ屋のテーブルに置いてある調味料です。見た目ほど辛くはありませんが、全体的に風味が出て安いインスタントラーメンのMILIKETが少しリッチになりました。
夜も鶏肉ときゅうりを炒めてみました。オイスターソースで炒めた後、最後にラオガンマを入れてピリ辛にしてみましたが、鶏肉もきゅうりもあっさり系なのでよく合いました。
アイデア次第で使える調味料だと思います。これからも色々と試してみたいと思います。