
Duolingoでベトナム語を学び始めてから67日目となりました。現在、トータル4チャプターあるうち、3チャプターの真ん中まできました。このペースで行くと後1ヶ月で学習を終えることになります。
目次
難易度も単語数も増えてきた
3チャプター目の半ばまでくると文法的にも語彙としてもかなり難易度が高くなってきました。私は30XPを1日の目標値として設定しており、平均的には140XP前後を1日学習しています。大体トータルで毎日1時間から1時間半を学習に費やしていますが、だんだん第1チャプター、第2チャプターで学んだ単語や文法も忘れてきており、全てのコースを一度学んだら復習が必要だと感じています。
無料だが馬鹿にできない
昨年は人文社会大学で週2回ベトナム語を勉強していましたが、大学で1年間で学ぶ内容はほぼDuolingoのチャプター1のレベルです。すでにそのレベルは終了していて新たな文法や語彙を学んでいますが、Duolingoは無料教材だからと馬鹿にできないレベルだと感じています。
実践ではまだまだ
しかし実際に街中で自由にベトナム語が聞き取れ、話せるかといえばまだまだそのレベルには到達していません。ベトナム人同士が会話をしている内容に耳を澄ましても、聞き取って内容を理解できるレベルには到達していません。
しかしまずはボキャブラリーを増やすことが上達の一歩だと考えて、Duolingoに登場する単語やフレーズは完全にマスターできるまで頑張りたいと思っています。
Obsidianレベル
現在のレベルは上から2番目Obisidan(黒曜石)レベルですが、このレベルになると他のユーザーのレベルも高く、レベル内に止まっているのが精一杯です。上位5名は次のレベルに進むことが可能(現在私は18位)ですが、そのためには相当集中的に学習しないと上のレベルには到達しそうにありません。
空いた時間で学べるのが良い
やはりスマホアプリなので、いつでもどこでも空いた時間に学習できるのは良いと思います。Duolingoは穴埋め、聞き取り、ライティング、翻訳とさまざまな方法でベトナム語を学ぶことができます。YouTubeのベトナム語講座を見ていた時もありましたが、こちらの方が自分には合っているようです。